中部・北陸・瀬戸内 編(64)ラーメンハウス元気屋 | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

          [中部・北陸・瀬戸内 編(63)のつづき]

=第14日目④=

腹ペコ限界。でも店はなし。

で、たどり着いたのは、丈夫な漆塗りで有名な「輪島」

そのラーメン屋さんは、海沿いにありました。


ラーメン屋さんの駐車場から


ラーメンハウス元気屋(石川県輪島市)

タンメンに叉焼、メンマとナルト風蒲鉾を乗せたモノでした。
味は普通においしい。
輪島だけあって器は塗り物でした。


野菜ラーメン ぎょうざセット



輪島に来たからには、塗り物を見ようと入ったら、



お店屋さんでした。
しかし、快く「見ていってください」と言ってくれたので、
暫し拝見。
折角だから購入。実家にお土産です。


能登半島をドンドン南下します。

途中の



以前、走ったことがありましたが旅の友・エブリイは未走行なので、
まわり道です。

が、



歩いて写真だけ取りました。



走った跡があるのに残念です。


台風の影響かな。。。


さぁ、宿泊地・小矢部川SAへ


昼飯が遅かったので腹が減っておらず、
夜は、好きなお菓子で終了。





第14日目終了

本日の走行距離 243km