12月25日 その1


【政治関連】

・政府当局、経済団体と来年の輸出戦略を協議へ、原油価格下落に対応
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4987)

関係政府機関は近く、輸出企業、タイ工業連盟、タイ商工会議所などと来年の輸出戦略について協議する予定という。

これは、原油価格の下落で原油生産国の購買力が低下し、タイからこれらの国々への輸出が落ち込む恐れがあり、また、世界経済の低迷が続いるためタイの輸出に影響する可能性があることによるもの。

なお、商業省によれば、今年1-10月期の輸出は1910億米ドルにとどまり、前年同期を0・36%下回った。来年の輸出は4%の成長を見込んでいる。
[Weekly Bangkok Shuho]

*以前にプラユット様が「年末には国民が幸せになる、ビックリする企画がある」と
発言していましたが、まさかこの事では? 歳末大安売りw
・タイで官民協同セール、小売店1・3万店参加
(http://www.newsclip.be/article/2014/12/25/24243.html)

タイ軍事政権は小売業者、メーカーなどと協力し、日用品、家電などを値引き販売するキャンペーンを実施する。期間は24―30日で、国内の小売店1万2800店が参加する。値引き率は10―70%。

 24日にはバンコクのタイ首相府でキャンペーンの開始式典が行われ、プラユット首相のほか、CPグループのタニン・ジアラワノン(謝国民)会長、TCCグループ総帥のジャルーン・シリワタナパクディー(蘇旭明)氏といったタイを代表する富豪が姿をみせた。[newsclip]




【その他ニュース&情報】

・ビザ免除国の入国拒否者急増 タイ12倍、マレーシア18倍 
 観光立国も入国時の“水際対策”重要に
(http://www.sankei.com/affairs/news/141224/afr1412240011-n1.html)

 昨年7月から査証(ビザ)なしで日本に入国できるようになったタイとマレーシアの入国拒否者数が急増していることが23日、法務省への取材で分かった。今年上半期(1~6月)と前年同期を比べると、タイで約12倍、マレーシアで18倍に増加。「観光立国」を目指す政府は東南アジア諸国連合(ASEAN)を中心にビザ免除などの入国促進策を進めているが、両国の入国拒否者の増加率は訪日者数の増加率を大きく上回っている。主に不法就労目的とみられ、入国者の利便性と同時に“水際対策”の重要性が浮き彫りになった。

 同省入国管理局によると、今年上半期に日本の空港などで入国拒否となった外国人は、前年同期比35・8%増の1586人(速報値)。このうちタイは386人で前年同期の33人から約12倍に、マレーシアは54人で同3人から18倍に増え、他国と比べ増加率が飛び抜けている。

 日本政府観光局によると、今年上半期の訪日外国人数(暫定値)は前年同期比26・3%増の約626万人。このうちタイは約33万人(同63・8%増)、マレーシアは約12万人(同62・5%増)。両国の訪日者の増加率自体が平均値を超えているが、入国拒否者数の伸び率は訪日者数の伸び率をはるかに上回っている。

 同局は「昨年7月に始まったビザ免除措置の影響だ。過去に強制退去処分になったタイ人が『入国できるかも』と考えて来日したり、経済情勢のよくないタイの地方から不法就労するために来たりするケースが目立つ」と説明する。

 不法入国者を選別するため、同局は指紋などの個人識別情報を活用。また入国審査時に、観光目的地が曖昧だったり、訪問先の電話番号が架空のものだったりした場合は問い詰めて「実は働きにきた」と白状させることもあるという。

 政府は日本再興戦略の中で観光立国を重要な柱と位置づけ、2020(平成32)年の東京五輪開催までに「訪日外国人2千万人」を目指す。今年は既に過去最高だった昨年(1036万人)を上回り、11月には推計値で1200万人を超えた。ASEAN諸国を中心にビザ免除の措置を進めており、12月からはインドネシアのビザを免除、今後はフィリピン、ベトナムも対象とする方向で検討中だ。

 外国人の労働問題に詳しい慶応大の後藤純一教授(国際労働経済学)は「ビザ免除で外国人の観光客が増える一方、不法就労が増える副作用もあるだろう。入国時のチェックと入国後の摘発をしっかりすることが重要」と指摘している。
 
◇用語解説
 査証免除 外国人が日本に入国するには、原則的に本国出発前に日本大使館などで査証(ビザ)を取得する必要があるが、国家間で短期滞在者のビザを免除する取り決めをすることがある。現在、67の国・地域が対象となっている。[産経ニュース]

=参考=

平成25年における外国人の上陸拒否について 法務省 別添資料
(http://www.moj.go.jp/content/000121339.pdf)



・鳥取―バンコク線・初チャーター便=アジア アトランティック航空
(http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=1320&&country=2&&p=2)

2014年12月25日、鳥取(米子)-バンコク線に、アジア アトランティック航空が、2015年3月21日と25日にチャーター便を運航することが分かった。タイから鳥取へ。鳥取からタイへのダイレクトな相互観光が実現する。

 運航スケジュールは、3月21日0時00分・バンコク発→7時20分・米子鬼太郎空港着。11時00分・米子鬼太郎空港→16時00分・バンコク着。
3月25日0時00分・バンコク発→7時20分・米子鬼太郎空港着。11時00分・米子鬼太郎空港→16時00分・バンコク着。使用機材は、B767-300(251人乗り)。

 鳥取県文化観光スポーツ局観光戦略課・観光誘客室では、「山陰(鳥取・島根)では初のチャーター便です。タイの観光客に山陰の観光地を満喫していただき、その良さを持ち帰っていただきたいです。山陰の良さを、タイでも広げてもらい集客につなげていきたい」と話している。 

 チャーター便の催行は、株式会社農協観光 鳥取支店と、タイシンエクスプレス(Thaisinn Express)。[GLOBAL NEWS ASIA]






タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html



=おまけ=

凄いぞ!タイ人(4)ポルシェタクシーw






 ↑ 動画