『みりんの勉強会』を開催しました | 101点で差をつける! ワンランク上の食卓を提案する ダイニングプランナーうめキチ

101点で差をつける! ワンランク上の食卓を提案する ダイニングプランナーうめキチ

今よりもっと料理を楽しむために
ワンランク上の食卓のためのヒントを提供します。


みなさん。こんにちは!

101点で差をつける!
ワンランク上の食卓を提案する
ダイニングプランナーのうめキチです。

11/6にキング醸造様主催『みりんの勉強会』を
開催いたしました。

写真は開始前の風景です。
いったいどんな方々が参加されるのでしょうか?


みりんの勉強会には総勢21名の方々に
ご参加いただきました。
参加者のみなさんは料理研究家や料理教室の先生、
フードコーディネーターなどなど食の世界で活躍する
プロの方々です。

今回の勉強会のテーマは日本の伝統的な調味料である
『みりん』です。
どちらのご家庭でも常備されて、頻繁に利用されている
はずなのに、意外にもみりんの調理効果について
詳しく知られていません。

あまみや照りを出すだけではないみりんの6つの
調理効果について、参加者の方々に学んでいただきました。


勉強会ではみりんの調理効果を活かしたレシピを
3品ご紹介しました。

調理デモでは調理を行いながら、復習をかねて
この調理手順でなぜみりんを使うのか?
逆にこの調理手順でみりんの代わりに
日本酒を使うのはなぜか?ということを
参加者の方に質問をしながら、進めていきました。

資料だけで分かったつもりにはならず、実際に
調理をしながら、常になぜ?ということを
考えることが非常に重要です。

参加者のみなさんには実際に試食をしていただき、
みりんの効果を実感していただけたようです。


勉強会の後半ではレシピ作成のワークショップを行いました。

たとえ、年間に膨大なレシピを開発している料理家であっても
アイデアがなかなか出ないで困ったという経験があるものです。

そこで効率的にレシピのアイデアを考えるためのコツを
ワークショップ形式でご紹介しました。

ご紹介したフレームワークに従って、参加者のみなさんには
4~5人のグループに分かれて、レシピのアイデアを
考えていただきました。
参加者のみなさんはレシピ作成のワークショップを
楽しみながら、行っていらっしゃいました。

ぜひ、勉強会で学んだフレームワークをレシピ開発の
お仕事に活かして、おいしい料理を世の中に
広めていただきたいですね。


次回、勉強会を開催する際にはこちらのブログでも
参加者募集の告知をしますので、楽しみにしていてくださいね。