【終了】12/10(日) 七宝焼kimitoワークショップ開催! | ほぼ日刊?着物新聞

ほぼ日刊?着物新聞

ネットショップ「モダン着物小物 梅屋」umeyakimono.com の店主 梅まりの日記。
製作日誌や入荷情報、プライベートな着物お出かけネタ、コーディネートなど。
自分らしく、自由に、おしゃれに着物を楽しもう♪

12月10日(日)のみ参加者募集中!
次回の開催は、1年後までありませんので、この機会にぜひどうぞ。
 
 
完成度の高い作品が作れると好評のワークショップビックリマーク

「七宝焼kimito 帯留め作りワークショップ」

参加者募集中です!!

貝殻の形をした銀ベースの土台に、さまざまな色の釉薬で自分だけの配色をし、帯留めを作ります。

美しい光沢の釉薬の輝きは七宝焼ならではの魅力です。

日本の伝統工芸を、この機会に体験してみませんか?

 

日時:5分前までにお集まりください。

12月10日(日)

12:30〜14:00 満席

14:30〜16:00 残2

16:30〜18:00   残2

 

12月16日(土)

12:30〜14:00 満席

14:30〜16:00 満席

16:30〜18:00   満席※忘年会出席の方を優先させていただきます。


場所:梅屋アトリエ(二子玉川駅徒歩5分)
東京都世田谷区玉川3-28-2ハイツリバーサイド101

受講料:5,400円
定員:各回4名様

お申し込みはこちらからどうぞ。

 

作成した帯留めはこの窯で焼き、その日にお持ち帰りいただけます。

 

講師はご存知、七宝焼kimitoの植木未斗さん。

若く美しく才能あふれる七宝焼きデザイナー。

 

過去2回に開催した際も、大好評だったこのワークショップ。

たくさんの釉薬から使う色をお選びいただけます。

 

仕上げのビーズの色もお選びいただけます。

みなさんの個性が出た、素敵なアクセサリーがたくさんできました。

 

帯留めのほかに片耳ピアス/イヤリング、ブローチにもできます音譜

※今回は、写真の葉っぱ型の制作はできません。

耳たぶに着けると丁度良い大きさ♪

イヤリング金具を選んで、イヤーカフとして耳の上の方に着けても、かわいくなりそうですねビックリマーク

 

なお、こちらのワークショップ、お子様にも人気ですおねがい

前回は、小学一年生の子がお母様とご参加されました。

器用にとっても上手にできました音譜

 

仕上げはみと先生がアドバイスしてくれたり、直してくれたりもするので、どんな方でもクオリティ高いものができます。

安心してご参加くださいね!

 

一つ作ると次はあの色で!とまた作りたくなるのがこのワークショップの特徴。

リピーターさんも歓迎です!

焼きあがった帯留めは、窯から出した途端に色がみるみる変化していきます。その驚きと感動は、体験した方しかわかりません。

ぜひ、体験しにいらしてくださいね!

もちろん、お着物でもお洋服でもOKです。

 

ワークショップ開催日含む12/8(金)〜12(火)、15(金)〜19(火)は、梅屋アトリエショップ営業日です。

この期間中、「kimito」の商品も多数ご覧頂けます。

 

お申し込みはこちらからどうぞビックリマーク

 

七宝焼kimitoフェア開催!ホムシュヘムやワークショップも♪

会期:2017年12月8日(金)~12日(火),15日(金)~19日(火)
時間:12:00~19:00 
場所:梅屋アトリエ(二子玉川駅徒歩5分)
東京都世田谷区玉川3-28-2ハイツリバーサイド101

駅からの詳しい道順はこちらをご覧下さい。

 

参加者募集中♪

 


http://umeyakimono.com
facebookページ→https://www.facebook.com/umeyakimono/

Twitter→@umeyakimono

Instagram→@umeyakimono

 

よろしければクリックお願い致します。