健康運動指導士/ヨーガ療法士の梅沢栄です。

 

 


 

”ストレスと上手に付き合う方法を身に付けませんか?”

 

そのために必要なリラクゼーション法の紹介と実習体験講座、

渋川市「心と体のリラクゼーション講座」

今年も担当させていただきます。

すでに「広報しぶかわ」での周知も始まり、現在参加者募集中です。

 

 

 

今回は夜間の開催…ということは、

お仕事世代の方々〜!お疲れを癒すチャンスです!

 

↑ 広報しぶかわ 2020.9.1号掲載

 

 

【 日 時 】

 

2020年9月24日、10月1日、10月7日(木曜日・3回)

18:30~20:00(夜間開催) 受付開始 18:00〜

 

 

【 会 場 】

 渋川市保健センター

 

 

【 対 象 】

こころとからだの健康づくりに関心のある渋川市民の方

定員25人(先着順)

※ 新型コロナウイルス対策として当初の予定より募集人数を少なくしてソーシャルディスタンスを確保するそうです。

※ 会場は広く、窓も開放可能なため換気が保てる環境です。

 

 

【 参加費 】

 無料

 

 

【 お申し込み先 】

2020年9月8日(火)〜15日(火)

渋川市保健センター・健康管理課

☎︎0279−25−1321

または直接同所窓口へ。

 

 

 

 

 

 

ヨーガ療法の技法を活かしますが、中心はリラクゼーション法です。

いかに力んで暮らしていたか、気づくことから始めます。

半分くらいは寝ながら行いますので、お仕事後のお身体を労わりつつ行えます。

また、講座終了後も自習していただけるよう、簡単でリラクゼーション効果のある体操や呼吸法をご紹介いたします。

 

 

 

 

ヨーガ療法(ヨーガ・セラピー)は、「えっ?これがヨガなの⁈」と驚かれることも多いのですが、一般的な「ポーズを重視するヨガ」ではありません。

最大限のリラックスの中で、ご自分の緊張やリラックスを感じ取れるように行う「こころにも効かせるヨーガ」です。

難しい動作はありませんので、どなた様も安心してご参加ください。

 

 

 

 

さて、そのテーマである「リラックス」。

 

 

 

 

今までの生活様式を変えざるを得ないこのコロナ禍においては新たなストレスも増え、不安感やイライラを多く感じやすい状況です。

頭や心パンパンになっていませんか?

 

「もちろん風船が破裂する前にガス抜きをしたいところだけれど、そもそもリラックスの仕方がわからない」という方は案外多くいらっしゃいます。

 

周囲から「リラックスしろ!」と言われても、自分でもそうしたいとは思っていても、やり方を学ぶ機会はほとんどありませんので、わからなくて当然だと思います。

リラックスせねばと思うがあまり、余計に力んで緊張してしまうことさえありますね。
 

 

 

 

●リラックスの仕方を身に付けたいと思う方

●なんとなく不調…という方

ご本人様のお申し込みははもちろん、身近に元気がない方がいらしたら、ぜひ講座をご案内して差し上げてください。

 

 

 

 

この講座をきっかけとして、健康の輪が広がっていくことを願っております。

 

健康運動指導士/ヨーガ療法士 梅沢栄