健康運動指導士/ヨーガ療法士の梅沢栄です。

 

 


 

”ストレスと上手に付き合う方法を身に付けませんか?”

そのために必要なリラクゼーション法の紹介と実習体験講座、

 

渋川市「こころとからだのリラクゼーション講座」

今年もまたまた担当させていただきます。

すでに回覧等での周知が始まり、現在参加者募集中です。

 

 

 

 

 

ヨーガ療法の技法を活かしますが、中心はリラクゼーション法です。

半分くらいは寝ながら行います。

いかに力んで暮らしていたか、気づくことから始めます。

 

 

 

 

終了後も自習していただけるよう、簡単でリラクゼーション効果のある体操や呼吸法をご紹介いたします。

 

 

 

 

ヨーガ療法(ヨーガ・セラピー)は、「えっ?これがヨガなの⁈」と驚かれることも多いのですが、一般的な「ポーズを重視するヨガ」ではありません。

最大限のリラックスの中で、ご自分の緊張やリラックスを感じ取れるように行う「こころ重視のヨーガ」です。

難しい動作はありませんので、どなた様も安心してご参加ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、そのテーマである「リラックス」。

 

 

リラックスの仕方がわからない、という方は案外多くいらっしゃいます。

周囲から「リラックスしろ!」と言われても、自分でもそうしたいとは思っていても、やり方を学ぶ機会はほとんどありませんので、わからなくて当然だと思います。

リラックスせねばと思うがあまり、余計に力んで緊張してしまうことさえありますね。
 

 

だからといって、現実逃避をしても心が休まるのはそのいっときだけ。

元の日常に戻ればストレスフルな現状は変わってはいません。

そしてまたイライラ・ドキドキ・ぐったりの連続…こんなはずじゃ、とさらに落胆…

そんな繰り返しに陥っていませんか?

 

 

真のリラクゼーションは、お酒がなくても、ケーキがなくても、買い物に行かなくても、旅行に行かなくても、自分でつくり出せるものです。

リラックス状態(静けさ、調和、安定、幸福感…)は、本来自分の中に備わっているものなのです。

 

 

ざわざわに紛れて見えなくなっているその「宝物」、いっぺん落ち着いてみたら見つけやすくなると思います。

 

 

すると、ストレスとの付き合い方も身につきやすくなります。

 

 

もちろん繰り返しの練習が必要です。

誰だっていきなりホームランバッターになれるはずもなし。

何千回、何万回とバットを振って練習したからこそ、本番で本領発揮ができるのです。

リラクゼーション法を身に付けつけることも同様、身体に落とし込むまで時間をかけ、焦らず練習することが必要です。

 

 

 

 

●リラックスの仕方を身に付けたいと思う方

●なんとなく不調…という方

また、ご本人様のお申し込みははもちろん、身近に元気がない方がいらしたら、ぜひ講座をご案内して差し上げてください。

 

 

 

 

この講座をきっかけとして、健康の輪が広がっていくことを願っています。

 

 

 

 

 

 

【 日 時 】

① 1コース

第1回目:2019年8月30日(金) 10:00~11:30

第2回目:2019年9月  6日(金) 10:00~11:30

 

② 2コース

第1回目:2019年9月26日(木) 10:00~11:30

第2回目:2019年10月3日(木) 10:00~11:30

 

※ 両コースとも2日間で1コースとなります。

※ 両コースの申し込みも可能ですが、2コースは新規の方が優先だそうです。

※ 受付開始 9:30〜

 

 

【 会 場 】

 渋川市保健センター

 

 

【 対 象 】

こころとからだの健康づくりに関心のある渋川市民の方

先着50人(先着順)

 

 

【 参加費 】

 無料

 

 

【 お申し込み先 】

2019年8月23日までに

渋川市保健センター・健康管理課

☎︎0279−25−1321

または直接同所窓口へ。

 

 

 

 

ご参加お待ちしております!

 

健康運動指導士/ヨーガ療法士 梅沢栄