世界にオランダの悲劇を広めて欲しい。 【多文化共生がもたらしたもの】 | 最初からクライマックス!

最初からクライマックス!

色んなコトに怒ってます。


↑内容に吃驚な動画。(オリジナル)



↑汚くなってるけど訳付きの同じ動画。


どっちでもいいので見たり、コメント挿入したりして頂けると
TOPに表示されます。是非ご協力願います。

2日前から移民受け入れ問題を見てます。オランダの内情は
この動画の内容を裏付ける記事、過去記事ですけど補完して
おきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090826/39951.html

【オランダ】進まない移民の市民化(融合)政策に「活」
2009年08月26日 10:05更新
ソーシャルブックマーク: プリント
このニュースのトピックス:オランダ社会

 オランダでは2007年から新規にオランダに住む人たちと以前から
住んでいる外国人に対し、市民化(Inburgering)が義務付けられて
いる。しかし市民化(融合化)教育を受ける移民の数が少ないため、
オランダ移民担当大臣ファン・デル・ラーン氏は市民化新計画を発
表した。今年の7月末までに市民化義務教育に登録した人は2万人で、
目標の5万人をはるかに下回っている。またオランダ全土の52の大き
な市のうち目標を達成できているのは13市のみ。

 大臣は「オランダの市民化(融合化)政策は、新しく移住してきた
人たちが学校や仕事で社会の一員となることが目的である。国家が
提供するせっかくの教育のチャンスを受けるべき」と述べている。

 ファン・デル・ラーン移民担当相は、市民化教育を受けやすくする
ために政府の予算をここ5年間に4億6000万ユーロ増やすと発表。
また登録システムの煩雑さなども廃止する予定である。

 2007年に制定された新移民法下の市民化政策は典型的なお役所
仕事との悪評が高い。大臣は、まだ市からの招聘を受けていない
外国人(EU以外)が8万人がいるとして、アムステルダム、ロッテ
ルダム、ハーグなどを含む各市に早急に施策を進めるよう呼びか
けている。また、各市に配布した市民化のための予算も、何もし
ない市からは返金が要求されるという。

 市民化については、オランダの市民化義務についてを参照。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

http://www.jimmin.com/doc/0944.htm
更新日:2008/07/14(月)
[海外] オランダ/移民政策の現在─日本の今後にどう生かせるか?
路上パフォーマンスへの突然の逮捕
先日、路上でギターを弾き歌っていた日本の友人が、警察に逮捕さ
れるという事件が起こった。この友人は2年ほど前、ユトレヒト大
学に留学して以来、マーケットが出る日にそこで歌っている。生活
費のためではない。歌うのが好きで、日本でもやっていたからであ
る。

突然現れた男女2名の警官は、ユトレヒト市の「路上パフォーマン
ス禁止条例違反」を理由に、罰金90ユーロ(約15000円)、も
しくは拘置所行きを宣告。友人は請求書を受け取らざるを得なかっ
た。同条例は、15分以上同地点でのパフォーマンスを禁止している
という。罰金が払えない者は拘置所行きとなったが、すべて外国人
だ。

警察官は、「WEBサイトで警告している」というが、誰が毎日そ
こを確認するのだろう。このような形で町のミュージシャンを一掃
する理由は全く説明されない。しかも驚いたことに、友人が「オラ
ンダ人も同等の措置を受けるのか?」と質すと、即座に、「オラン
ダ人はこんな事はしないから該当しない」と、臆面もなく発言した
のである。

イスラム系移民への「下等視」
身近に起こった事件から、改めてこの国の移民政策について頭を
痛める。オランダの移民問題は、社会的に不利な移民が引き起こ
す問題と政府の反射的な対策が悪循環を繰り返す、複雑で不安な
様相を呈している。

現在、オランダ移民問題の焦点は、モロッコ人を中心とするイス
ラム系移民である。彼らは政治的・経済的に不安定な自国から就
労の機会を求めてオランダに移住するが、教育背景の違い等から、
就職の門は狭い。宗教的文化的な違いも、これに拍車をかける。

学校でも移民組は親の教育背景の乏しさ、家庭での非オランダ語
使用によるオランダ語の弱さ等から「進学には不向き」と判断さ
れる事が多く、進学率も低い。

つまり、オランダ社会の中で彼らが並の生活手段を得、誇りや自
信を獲得するのは容易ではない。進学率、就職率が低いために移
民は社会の低層に押しやられ、犯罪に流れる者も出る。様々な犯
罪がモロッコ人と関係づけられ、また不満にくすぶる10代中後半
の子たちが、夜中バス停のガラスを割って歩くなどの事件が頻発
する。

さらに、貧困化した移民は結局オランダの豊かな社会保証制度の
恩恵をこうむることになり、これは高納税のオランダでは「寄生
虫的な存在」と見られがちだ。移民が直面する状況を改善し、協
調社会の積極的な方策を探る必要があるのだが、実際は、「移民
の方に問題があり、彼らはオランダ社会に適さない」という感覚、
見方が流布している。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.portfolio.nl/article/show/2800
2009/07/26 Sun 14:50 | タグ:
オランダ市民化(Inburgering)義務
2007年よりオランダに住む外国人(駐在員などを除く)には
市民化(オランダ語とオランダの文化を習得する)が義務化された。
新しくオランダに来る人だけでなく、すでにオランダに住んでいる
人に適用される。

市民化(Inburgering)するには4つの方法がある。

1.市民化テスト(Inburgering Exam)を通る。
2.国家オランダ語試験NT2(IかII)を通る。
3.オランダ職業教育の卒業証書を取る。
4.市民化免除の試験(Kort Vrijstellingstoets)を通る。

以下に各試験の詳細

------

1. 市民化テスト(Inburgering Exam)は、オランダの国籍を
とりたい人には必須。語学のほかに医者や警察などでの会話が必
要になる。Inburgering Exam

2.国家オランダ語試験(NT2)
出身国で義務教育を終えている人はこの試験を受けられる。(日本
人は上記の市民化テストではなくこちらを受けるようである。)
NT2には2種類あり、NT2-IとNT2-II。NT2-Iは、職業訓練学校
や低レベルの仕事をするのに必要なオランダ語。NT2-IIは、高等
専門学校や大学に進学したい人向けのオランダ語。どちらかが受か
れば、市民化は完了である。(NT2-IIをとるために、NT2-Iが受
かっているという必要性はない。)詳細:Staatsexam NT2
(英語)
これらの試験のために学校が用意されている。詳細は各市役所の
Inburgering担当課で得ることができる。

3.オランダ職業教育の卒業証書を取る。
MBO1, MBO2といった職業訓練学校に入学すると、外国人向けに
オランダ語のレッスンが設けられている。これらの学校の卒業証
書を得れば市民化の義務は達成。

4.市民化免除の試験(De korte vrijstellingstoets)
出身国で高等教育を受けており、オランダで仕事を持っている人。
かつオランダ語を習得している人。この人たちは、免除試験を受
ければ市民化の義務は達成。
詳細:Kort Vrijstellingstoets
この試験は上記のNT2とは違い、一度しか受けることができない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ウチに簡単に残したいだけなので一部しかリンクしてませんけど、
市民化を徹底したい背景には単純に言葉が通じない不法労働者や
不法入国者が増えて困ってるからだって理解できますよね?
タイトルの生かせれるか?で、まず生かせれません。、と(爆)

で、いやーな話、海外でも日本は移民を受け入れないから発展の可
能性がないとか言ってる人たちがいるんですね。
如何にも受け入れない日本が悪いと伝える日本の偏った番組の存
在が有害だと考えます。

先日も自民党に移民を受け入れようよvって勧めに来たリー・シ
ンガポール首相と谷垣総裁と会談されてました。
http://www.jimin.jp/jimin/daily/09_10/06/211006a.shtml
↓シンガポールも少子化で困っていて、移民政策に踏み切りました。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20070523/125447/

勿論、そんな話にウチも真似しちゃおっかなvなんてバカな記事で
はゴザイマセンでした。(どっかの友愛精神党とはエライ違いだよ。笑)
心配なかったけど、でも自民党内にも移民には賛成派いるので、
絶対危険だからしないでねv
そんな事するぐらいなら消費税あげた方が健全だからヨロシクねv
ってコメントを直ぐに送りました。(笑)←そしてそのお金は医療、
高齢福祉に回して、将来自分達に還るよv、という麻生太郎の案。


で、実際移民受け入れで成功してる国はあるの?って思うんです。
どう考えてもメリットよりもデメリットの方が大きく、こーゆーモンは
一旦入れたら排除する方が困難です。
例としてEU諸国が受け入れてる中、逆行の動きをしてるフランスを
あげあげ。あれあれあれ?率先して移民受け入れ宣言をした国が排除
ってって穏やかじゃないと思うんですけどね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://www.news.janjan.jp/world/0608/0608079202/1.php

問われるフランスの移民政策
IPSJapan2006/08/08 フランス政府は移民問題に関して、
ほとんどがサハラ以南のアフリカ人と見られる約2万人の不法
移民を排除する構えである。

【パリIPS=ジュリオ・ゴドイ、7月31日】

 フランス政府は移民問題に関して、ほとんどがサハラ以南の
アフリカ人と見られる約2万人の不法移民を排除する構えである。
しかしこれはドイツ、スペイン、イタリアなど他のEU諸国が積極的
に勧めている移民受け入れ政策とは逆の動きとなっている。

 保守強硬派のニコラ・サルコジ内相は24日、過去6週間にわた
り在住許可書を申請した不法移民を国外追放すると発表。サルコジ
内相は内務省が2万人の申請書を受け入れたと述べたが、同政府は
8月14日を最終の締切日と設定し、この日までの法的地位取得申
請を認めるとした。

 一方ドイツでは、これまで長い間続いた移民排他主義を見直し、
積極的な移民の受け入れを進める新移民法が可決した。これによ
り同国にいる15~25万人の移民の在住許可が法的に認められ
ることになる。

 フランスでは、サルコジ内相が2007年度の大統領選挙を睨
んで、『移民政策』を選挙運動中の重要争点の1つとしているこ
とに対し批判の声が広がっている。フランスキリスト教委員会
(Council of French Christian Churches)の
Olivier Berranger司教は、「サルコジ内相の政策は極右有権
者の票集めにすぎない」とインタビューで非難した。

 フランスでは全体の約15%を占める極右有権者の票は選挙の
行方を大きく左右している。2002年の大統領選では、(移民
排斥を訴える)極右政党国民戦線(Front National: FN)、ジ
ャン=マリー・ルペン党首が17%の得票率を獲得し決選投票ま
で残った(シラク現大統領の約20%に次ぐ得票率を獲得:IPSJ)。

 移民の「排斥」から「受け入れ」に転換しつつある西欧諸国が
増えるなか、依然として移民規制を強化するフランスの対応につ
いて報告する。(原文へ)

翻訳/サマリー=松本宏美(Diplomatt)/IPS Japan浅霧勝浩


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、ネットでフランス在住の日本人で移民については考えると
いう意見で、やはり歯切れが悪いのです。
人権擁護法案もそうなんですが、日本は日本他所は他所、と断固
主張を貫くべきで、安易にマネしようなんて言語道断です。
寛容な政府は国の主権を歪ませます。

足りない労働はどうするんだ!って話で試験的に福祉に研修員と
いう形で導入してます。ただし、期限内に日本の福祉に関する
試験に合格しないとダメという。最初からハードル高いんで
す。(笑)
難民も受け入れてますけど、30人と少ないですヨ。


民主党議員のグループで1000万人移民受け入れ計画と数が違いま
す。

真面目くさってこれは必要なんですよ、って言うコメンテーターや議員
がいたら、それこそ想像力の貧困さを指摘しませう。
(日の丸フリフリ)

http://www.youtube.com/watch?v=P0eDRQcL_Rk&feature=player_embedded
↑こんな人たちなんですけどね。いい加減にしろよ、NHK(怒)
何にも考えず発言する芸能人。ニュースで簡潔に事実だけを
話せばいいのに、その後そのアナウンサーの主観に満ちた
感想(プロデューサーの意向)をいう番組はいらん。