熊本電気鉄道【3】 北熊本駅 | うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

うきゃらぴのマル鉄メモ(アメブロ分室)

 ★大切なのはやめない事とあきらめない事★

間が開きましたが、80年代後半~90年代初旬93年1月のとある日の熊本電気鉄道訪問の続きものの3回目。

今回は車庫・工場のある菊池線と藤崎線の分岐点・北熊本駅です。


駅舎の並びが、そのまま運送業者。貨物扱いとかがあったときの名残なのでしょうか。しかも、マル通系ですか。

ここには鉄道現業の要の「交通部鉄道課」が所在しているそうです。(この写真では左端で切れてますが。)


改札を入ってから、内側から撮影。


車庫にはいろいろなクルマが止まってますが、この日は5000系関係が何両も。


これが工場入換車のモハ71






↑無蓋車かな? こういうのも味がありますね。続きはまた次回。

さて、今晩の夜勤仕事に備えて、一眠り。今日も東京は暑くなりそうです。