私の「幸せ」 | 札幌 パステルアートで癒しの時間

札幌でパステルアート教室・カラーセラピー・アロマハンドFAB・イヤーFABをしてます、ナッツ☆COLORです。

 

 

 

だいぶ前にフェイスブックの方で、KEIKOちゃんからバトンを受けとっていました。bookcoverチャレンジの詳細は、こちらをどうぞ♬

 

 

私はブログしかやってないので、こちらでチャレンジキラキラ

SNSをやってるお友だちには多分もう行きわたってる?!と思うので、バトンは渡さずにいきますね〜♫

image

お仲間が数人、紹介してたかも?ですが、これ!!
本の紹介はせず、ブックカバーの画像だけでいいはずだけど。前々から書きたかったこと。
 



この本で私の中に響いたことは、識子さんが白山の神様から聞いた【幸せ】についてのお話。
 
 
 
不幸せではないイコール幸せという思考方法では、魂から湧き上がるような幸福感は得られにくい。
しかし不幸せ(悪い状態)ではないことを自覚するのは大事。
ここを自覚することで、感謝の念が生まれるから。
「ありがたい」という感情は魂にとって、とても大切。

 

論理的条件なしに「幸せ」と感じられることは何か?そこを知るのが大事。

それは自分にとって、魂にとって、特別な何かで、ウキウキするような喜びの感情、もしくはしみじみと癒されるような満足感をともなうもの。

 

幸せをつかむには、自分はどの部分が突出してたら嬉しいのか?何を持ってると喜ぶのか?を本気で知ること。

そしてそれ以外は幸不幸の判断材料にしないことが肝要。

 

 


 

わたくし真剣に考えました。

image

私にとっての幸せは【人】が自分の周りにいてくれること。





面白いテレビを見ても、きっと1人じゃ声を出して笑えない。

すっごい美味しいものがあっても、1人で食べるのは味気ない。

楽しいことが目の前にあっても、1人じゃワクワクは半減。

パステルアートだって、誰かがいるからこそ楽しいし続けられる。

ハガキ活だって、出す相手がいてこその趣味。

感動・喜び・笑い・幸せ・ワクワク・チャレンジなどは、共有できる人がいてこそ輝く!!




ウキウキするような喜びの感情も、

しみじみと癒されるような満足感も、

私の場合、



【ひと】との関わりから生まれる。



 

ここをハッキリと自覚したことで、幸福感が増したような気がする!!

 




ステイホームが続く中、

4月に届いたハガキの数々チューは、寂しがり屋の私の心をあっためてくれました。






5月に入っても、まだまだ届きチュー
涙チョチョ切れます。



そしてモフモフインコが
届いたり♡


マスク&ハガキ〜
が届いたり。


光り輝く
切り絵が届いたり。



 

会えなくっても、私の周りには素敵な人がたくさんいるキラキラ

そう感じられることに、しみじみ幸せを感じてます。



 

この本のお陰で、

家族、友人、ご縁のある方々に、改めて感謝ーーーーっ!!

ありがとうございますラブ

 


カラーセラピー特別価格にて提供中♡
 

上記以外に札幌市西区の自宅で、資格が取れる準インストラクター養成講座・上位認定講座、図案が選べる1dayパステル、夏・冬休み親子パステル、カラーセラピーをしています。

家庭教育学級・教養部や文化部主催のPTA講座では、中央区・東区・手稲区に訪れています。(ほかの地区へも伺えますので、ご相談ください

※自宅レッスンはリクエストで随時開催しますので、お気軽にお声がけくださいね♡

 

ご予約・お問合せはお気軽にこちらからどうぞ→☆

こちらのアドレスからもお申し込みができます。

ukiukinatuko☆gmail.com

(☆をアットマークに変えてください)

最後までお読みくださり、ありがとうございました。