フィギュア界の○○○○○の、名MC。 | ゆかPの デー酔日記 〜髙橋大輔応援ブログ〜

ゆかPの デー酔日記 〜髙橋大輔応援ブログ〜

フィギュアスケート高橋大輔選手 熱烈応援ブログ。
たまに食べ物ネタ、たまにむすこネタ。


たいへんワタクシごとなんですが、、、、、、。
実は来年、ヨーに弟か妹ができることになりましたどーもっ


着床日:昨日

着床地:神戸

・・・エイプリルフールとは言え、半分くらい事実です。ええ。そりゃもう。





「遠くにいても近くに感じる顔面を持っている」男。

・・・は、顔面がちっちゃすぎて
$ゆかPの デー酔日記  ~髙橋大輔応援ブログ~
「近くにいても遠くに感じる」男。でもありまして~ロシアン 得意げ
(↑昨日とおととい再放送してた、去年の国別。
一番手前なのに、やたらちっこくないですか、顔?)

そんな顔面の男を、神戸まで見に行ってきました~~。
いやぁ、何度見ても顔のちっちゃさと目のでっかさにマジ驚かされますねー!



寝落ちから慌ててフロ入って荷造りして、
洗濯干す間もなく飛行機に飛び乗ったワダス。

忘れ物、上等~!なんて昨日の記事には書いていたけど、
ハイ忘れましたーメガネとオペラグラスブー子

機内で気づいて「アッ!」とか口走り、隣りの席の方を振り返らせる始末。

そこからはもう、至近距離のモノ見つめて、窓の外の景色見つめて、を何度も交互に繰り返し
おのれの眼筋鍛えて視力回復をひたすら目指し続ける・・・ああ、
飛行機でナニやってるのだ、わたしクラクラ


・・・って、「オマエ自身のレポなどどうでもよいのだ」と9割9分の方が思ったところで
大ちゃんレポね。ハイハイ、いきますよ。


今回オークションには、大ちゃんのスケート靴やリュック、
ジャージ3着などが出されてたんですが、うち1着はアレですよアレ~!
$ゆかPの デー酔日記  ~髙橋大輔応援ブログ~
全日本の黄色ジャージ!もちろんどのお品も、大ちゃんのサイン入りです。

「大ちゃん・・・オークションに出すのに、まさか洗濯なんかしてやしないでしょうね!
ちゃんと大ちゃんエキスがしみついたまんまなんでしょうね!」と
入札すらできないクセに、注文だけはいっちょまえな小姑ひとり・・・。
(大ちゃんはお洗濯好きですから、モチロン洗ってらっしゃると思います。ハイ)



普通のアイスショーとかとは違うので、時間になったら
けっこう前触れもなくフツーにサラーーーーッと大ちゃんがリンクへ登場。
ひええええ、心の準備が!!

マイクを持って現れた大ちゃん、いつも以上に低~い甘~いトーンで自己紹介。
そしてスピーチ。

「こうして復興のお手伝いとなるようなイベントを開催できることに
感謝する、と言うとおかしいのかもしれませんが
こんなに多くのみなさんに賛同していただける、その気持ちを
とてもありがたく感じます」的なことを言っていて、、、。
(バカ脳ゆえ、記憶あいまい。ニュアンス違ったらゴメンナサイ!)

ほんとうにどこまでも言葉を大切に選んで、決してどの立場の人の気分も損なうことなく
それでいて自分の気持ちを素直にきちんと伝えるセンスに長けた人だなぁ、とつくづく。

話す間合いとか声のトーンも素晴らしく、
なんて心のこもったスピーチが上手い人なんだろう~と
毎度のことながら感心させられました。

あ、ご安心ください。とは言え、カミッカミでしたんで!

しかもね、リンク中央で話す大ちゃん、メインスタンド側だけでなく
しゃべりながらくるくるくるくる。全方位のお客さんに細やかな気遣い。
さすが気配り王者です。


「ひとつだけ皆さんにお願いがあります」と始まった時点で、
初回からこの会に参加してる人ならみんな「ふふふ、アレね」と思ったハズ。

「フェンスが低くなっているので、興奮して身を乗り出さないよう
気を付けていただければと思います。
乗り出していただけるくらい興奮できるような滑りをお見せできるといいんですが」
とかウマイこと言っちゃって、場内の笑いもさらう男。

アナタ、トークの巧さといい、気配りの細やかさといい、
世のオバサマ方の手なずけっぷりといい、、、、
もしや「おもいッきりテレビ」の司会とかやらせたら天下一品なんじゃ・・・ガーンビックリ
だ、第二のみのもんた・・・!!???(ぅおい~~~!!!)

そんなフィギュア界のみのもんた(コラーーーーッ!!)に、
「フェンスが低いですけど前にのめり込まないように・・・」と言って
みんなに笑われていた一昨年からの、大きな成長を感じました。


今年はラストまでの間にみの、あ、いや、大ちゃん、4回もMCで登場してくれましたよ~。

一部が終わって出てきたと思ったら、イキナリ

「みなさん、、、どうですか?」

で、「エ!そんなフリねぇだろ!ww」とみなさんをドテー!とさせたりとかね。

イベント3度めにして初の賢二先生の紹介では
「ここでみなさんに一つ・・・あ、一人、紹介したい方が」
と、名振付師を「一つ」呼ばわり。

ご自分の演技後は相変わらず、
「息が整っていなくって、ゴフッ!あの、ブフォッ!」と
熱い息遣いをマイクを存分に通して聞かせてくれましたし。

音が響きすぎることもあって、あと終始カミッカミなこともあって(笑)
なんて言ってるのか聞き取りづらいこともしばしばで、
お伝えしきれずスンマセン。
みんな「字幕ほしい~」と言ってました苦笑



長くなっちゃったので、大ちゃんのピアソラや
募金のことは、また次回!


昨日のニュース関連、動画主さまお借りいたします。