ウサギうさぎはらっぱ世話人代表・どんです。


10月10・11日、宇治に冒険遊び場つくろう会は視察・研修と称して冒険遊び場見学ツアーに行ってまいりましたバス

目指すは静岡県富士市の島田公園。

そこで、NPOゆめ・まち・ねっとが主催する冒険遊び場“たごっこパーク”が開催されているのです。


ゆめ・まち・ねっとの代表・たっちゃんこと渡部達也さんは6月のうさぎはらっぱの学習会に講師に来てくれたお方。講演会でたごっこパークの子どもたちの様子、活動の様子を聞いてから、どんなところか実際行ってみたいという思いが膨らんでいました。

企画を助けてくれる助成金(WAM)も無事取れて、いざ出発!!


参加者は大人と子ども合わせて25人。

下は2歳から上は中学生の子どもたち女の子男の子

うさぎはらっぱの世話人一同ウサギ

活動に興味を持ってくれた人、発達障害児支援のNPOを運営する人ニコニコ

いろんな顔ぶれが朝の7時半にJR宇治に集合。

乗り込んだバスが動き出しますバス


前日の大雨、子連れのてんやわんや、詰め込んだハードスケジュール、行きも帰りも渋滞・・・。

なかなかの珍道中でしたが、得るものは大きかった合格


バスの運転手さんや泊まった旅館の人のあたたかさ。

バス席前半に常に漂う子どもたちの足のにおい。

二日目の朝に見た富士山富士山のくっきりきれいな稜線。

そして、たっちゃんとみっきーを通して、たごっこで過ごして感じたもの。


振り返ってちょっとずつ書きますね。

たごっこツアー報告記、これより連載自転車