折り込みシート不要♪抹茶マーブル食パン
インスタントの抹茶ラテパウダーををパン生地に振りかけて折り込みました。

材料(1斤分 できあがり量約435g)
パン生地
強力粉 250g
水 100g
牛乳 80g
ドライイースト 小さじ1/4(1g)
砂糖 10g
塩 4g
バター(食塩不使用) 10g
打ち粉(強力粉) 適宜

抹茶ラテパウダー(インスタント) 15g(1袋)
牛乳 小さじ1~2


下準備
・バターは室温において、やわらかくしておく。


作り方
1日目
「こねないでつくる♪食パン」  1日目を参考に生地をつくる。

2日目
1 生地が入ったボウルをを野菜室から取り出す。
  発酵 25℃ 1時間
2 成形
  打ち粉をふった台に生地を取り出す。
  麺棒で正方形に伸ばす。
  抹茶ラテパウダーをのせる。
  抹茶の部分に牛乳を少しずつのせる。(写真a)
  四隅を重ねるように留める。
  麺棒で長方形に伸ばす。
  三つ折りにする。
  90°回転させる。
  麺棒で長方形に伸ばす。(写真b)
  90°回転させる。
  巻いてとじめを留める。
  3等分に切る。
  型に立てるようにして生地を入れる。
  軽く押える。(写真c)
3 二次発酵 40℃ 1時間~1時間30分
  型の2~3cm下まで膨らんだら、発酵終了。(写真d)
4 焼成
  ふたをする。
  コールドスタート(オーブンの予熱は不要)
  天板にのせ、100度のオーブンで10分焼き、その後150度で10分焼く。
  さらに200度で25分焼く。
5 焼きあがったら、すぐに型から外して、網の上にのせて冷ます。



POINT
・内層は写真eです。
・成形中、抹茶がはみ出たり、雑になったりしても、
 型に生地を入れて焼いてしまえば、どうにか形になります。

追記
ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)ライン(緑)
成形は「ココアマーブル食パン」と同じです。

世の中にはパンに折り込むための抹茶シートというものが売っているらしい。
しかし、田舎の街ではそのようなものは売られていない。
たまたま、もらい物の抹茶ラテパウダーがあったのでパンに振りかけてみた。