山の酒27 餓鬼岳 | 雨の日以外はボード日和

雨の日以外はボード日和

積雪期限定のブログになるかも?

テーマ: 山の酒としては
       ↑クリックで全国の山の名前が付いた酒リストへ(随時編集中)


全国には山や岳、嶽、峰、稜、頂・・・等 山に関係した名前の酒が在ります。
ブロガーの皆さんも山に登った後にお土産で購入したり
ブログに酒蔵のHPをリンクさせたり・・・


・・・が そりゃ・・・ちょっと???


・・・で そんな酒をその山で飲めたら・・・と言う企画であります。 アホかっ!! 



2013年8月4日~5日に登った餓鬼岳です。

雨の日以外はボード日和-頂上で

銘柄: 特別純米生原酒 餓鬼のしずく 720ml
製造元:大雪渓酒造株式会社 長野県北安曇郡池田町大字会染9642-2 
入手: 北アルプス山麓ブランドとして造られたプライベート銘柄で餓鬼岳の麓の
常盤地区を主に販売されている完全数量限定品
常磐地区(JA大北常盤支所Aコープ店、地場の郷、大西商店、他)以外では「道の駅白馬」等にて
山麓ブランドの「北アルプス山麓農畜産物ブランド運営委員会の公式サイト」からは
通販入手は不可で今回は常盤地区の大西商店から通販購入しました。




・・・で そんな酒をその山で飲めたら・・・と 言ってる割に実際山で飲んだのは
蝶ヶ岳に継いで未だ2山目です。
他の山は宿泊していないのが理由でして天覧山鹿野山は電車だったので
実は飲めたけれど暑くて先ずはビールでしょう! ビール でした。 汗2 
誰か帰りの運転手募集中! 車

尚、殆ど飲めずに小屋スタッフ用に置いてきました。

$雨の日以外はボード日和-小屋で




写真:OLYMPUS PEN mini E-PM1 17mmF2.8

ペタしてね