セントポーリアにハマる理由。 | まりも日和

まりも日和

鳥好きライター、鳥類学講師、すずき莉萌の鳥好きブログ。
愛鳥家のみなさんにとって、ほんの少しためになる内容を目指します

わたしの大切に育てているセントポーリアの話など。


セントポーリアはアフリカ原産でイワタバコ科のスミレの仲間です。


寒さにめっぽう弱く、暑さにもまったく耐えられないお花です。


冬場の水は、汲み置きで軽く暖めてから。


蛇口から、冷たい水を与えるのはご法度です。

しかも、葉に水がかかろうものなら、たちまち大きな茶色のシミがついてしまいます。

一度ついたシミは二度と落ちることはありません。

暖かい水も、もちろんNG。

葉がたちまちとろけてしまいます。


水温が適温でも、土の表面が乾いてから与えないと、根が細いので、すぐに根腐れして枯れます。


植え替えは最低でも半年に一度は必要ですし、肥料は置肥と液肥をバランスよく、土の状態をみながら。


室温は20度から30度くらい。

それ以上でもそれ以下でも花が咲きません。

咲かないだけならまだしも、時にはあっさり枯れます。


直射日光も厳禁で、たちまち萎れてしまいます。


とまあ、とんでもなく手がかかる花ですが、小学校の頃からはまりました。

亡き父に、小さな温室を造ってもらい、育てていたものです。

当時にしては、育成灯もヒーターもある立派な温室でした。


今は夫にカウンターキッチンの下に育成灯をつけてもらい、その下に棚を置いてビニールで覆い、簡易温室にしています。

おかげで、なんとか厳しい冬も、適度に花を咲かせつつ、乗り越えられそうな予感。






温度差に耐えきれず、あるいは、窓際で日光浴させたまま忘れ、夜、冷えてしまい、ダメになった鉢もいくつかありましたが。II

小動物飼育なみに手がかかるワガママなところが、Mな私が魅せられる理由かも。
(´Д`;)



今、咲いていない鉢も、蕾を持っているので、春が楽しみです。



そして、こちらは子どもたちが、それぞれ育てているお花です。





懐かしいでしょう。

クロッカスです。

子どもたちに、どうしても育てたいと言われ、球根を水を切らすことなく4ヶ月あまり。

必要ないというのに、育成灯でこまめに紫外線浴させたり、ひなたに出したりと、子どもたちの過保護なこと。II

よく開花まで世話したものですI。


皆さんも、春にむけて、わたしと一緒にお花の栽培、してみませんか?