「新築でも決まらない・・・」不動産コンサルYONE-BLOG | 「不動産コンサルの毎日」BLOG

「不動産コンサルの毎日」BLOG

相続サポート、不動産売却、不動産投資分析、空室対策、相続サポート、ライフコンサル(FP)など、日々のコンサル徒然日記。

いつも、ご愛読いただきありがとうございます。


横浜・横須賀 不動産コンサルタント よねやま です。


-----------------------------------------------



YONE-Blog 「不動産コンサルの毎日」-NEC_0146.jpg


今日は、定休日でしたが少し会社行くことにしました。


駅のホームから見えるところに、新築アパートが2棟建築中。


本当に、駅のホーム目の前です。車は通れませんが、恐らく


本当に、徒歩2,3分。ホームから行ければ、30秒です(笑)




前から気になっていたのですが、建売アパートかなぁといった


感じの仕様です。間もなく完成といったところですが・・・・・・・




「この物件決ってるのかなぁ??」




ちょっとネットで調べてみました。


---1階13.64㎡ 55,000円/共益費3,000円
YONE-Blog 「不動産コンサルの毎日」


まだ、決まっていない部屋があるようです。


それにしても、いくら駅近でも13.64㎡って・・・・・・・・・・


4坪ちょっとのスペースで、風呂・トイレ別になっています。




募集条件も、「ペット可」「敷金0」



それでも決まらない。




昔良く言われた「新築マジック」なんて何処へ・・・です。




この物件のあるエリアは、大学があることで、車の入らない立地に


単身用アパートを作って、「新築建売アパート」で売られている物件


がここ数年増えすぎました。




もともと、県立の福祉大学でそれほど学生数も多くない。もうひとつ


の大学は歯科大学で、それなりの高収入世帯の御子息達ですから


小さい1R、1Kなんで借りる人は少ないというかいないのでは。




新築アパートは、当然見た目は綺麗だし、最新の設備が備え付けら


れているので、気にいってしまいがいちです。さらに、表面利回り10%


とか謳われています。



でも、新築時が最高のパフォーマンスです。


その時点で、「礼金0」で無ければ決まらない?一度退去したら、再募集


の賃料はいくらになるの?退去時の修繕費用もかかりだします。


一度退去すれば、少なくとも「空室」は発生します。どれくらいの空室損


が発生するか??



新築時点で、苦戦しているようでは、長い賃貸運営は心配ですね・・・。


借入をしていれば、収入が無ければキャッシュアウトしてしまいます。


サラリーマン大家さんは、サラリーマンで稼いだ給料で補填するなんて


ことにもなり兼ねません。




そのあたりを緻密に分析した上で、「購入に値する価格」を出せないと


投資では無く「投機」(ギャンブル的)になってしまいます。





物件は、見た目の好き嫌いや自分の好みだけで選ぶとリスクが高い訳


です。見た目が悪くても、稼げれば投資として成功ですから。



お気を付け下さい。





当社では、投資分析・市場分析を行っています。


YONE-Blog 「不動産コンサルの毎日」





おしまい