うさきちの頭は単純がすき(^-^)/ | クラスタ民主主義システム研究室

クラスタ民主主義システム研究室

☆学習とディベート☆ ☆ネットワークデモクラシーを夢みて☆ 
☆教育ディベートを推進しよう☆ ☆「complex system」で思考してみよう☆「ネットワークデモクラシー(Demoex)研究室」からタイトル改題しました。 

ちょっと、お遊びモードですが、お許しください。星空星満月


うさきちの思考パターンは・・・、なんでも単純化することです。


これには、小学校の頃、読んだSF小説が影響しているのかもしれません。


・・・・でも、元々記憶力が乏しいので、記憶力を補うために単純化するのかもしれません(^o^;)



宇宙船ビーグル号の冒険

http://www.gutenberg21.co.jp/space_beagle.htm


うさきちのネットワークデモクラシー学習帳-bi-guru

もう内容の詳細は忘れていますが、主人公は、睡眠学習で様々な科学知識を記憶し、それらの知識を総合的に利用する「総合科学」の科学者でした。この総合科学で様々な宇宙の謎に挑戦していきます。なんだか、とてもカッコ良かったんです。


複雑系「complex system」を知ってから、この傾向が強くなりました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E9%9B%91%E7%B3%BB


「complex system」は、宇宙全体から人間に至るまで、様々な現象を同一視する学問です。


人それぞれで解釈が違うわけですが

私は「ある集団の中で、集団の構成要素が法則に従って自律的に行動し、混沌から秩序を生み出す」方法論と考えています。


ですから、宇宙でいえば

月と地球の関係、太陽系と地球の関係、銀河系と太陽の関係、宇宙全体と銀河系の関係といった具合に、集団が連続性を持って変化しても、その自律性を決める法則は「重力、質量、自転速度・・・」でしかない・・・という風に思考します。


これを人間で考えれば

恋人、夫婦、嫁姑、学級と生徒、会社と社員、自治会と住民、市町村と市民、国家と国民といった具合に、集団が変化しても、その中の人間の自律性を決める法則は「知識、智力、人格、信頼・・・」でしかない・・・となります。


まあ、本当は、美人かどうか、イケメンかどうかといった容姿などもあるんですけど、政治では考える必要はありません。(-。-;)


これは、何にでも応用できます。


たとえば、空を飛ぶ白鳥。

隊列を形成して、先頭の白鳥が交代しながら飛行します。

だれがリーダーというわけでもないのに

長距離を飛び

渡り鳥生活を営み

世代を繋いでいきます。


たとえば、新型インフルエンザウィルス。

一つのウィルスだけで全てが出来ます。

人や豚に感染し

自己増殖し

また、他の生物に感染を繰り返していく。

地球という混沌とした中で

一個の個体なのに

完璧な秩序の下に行動します。


こう考えると

一番秩序がないのは人間です(><;)

人間は、進化しているつもりですが、実は退化しているのかもしれません。




このような人間や生物の世界は

実は、同様の「complex system」に基いたシステムの下に生み出されています。




つまり、遺伝子です。

遺伝子は

一つの遺伝子が入った細胞から

自己複製して

多細胞生物を生み出し

生物を作り出します。


そして、遺伝子から生まれた生物は、上記のような混沌の中で秩序正しく生きていきます。





さらに、遺伝子はアミノ酸で出来ています。

アミノ酸は、規則正しく配列し

自己複製して

遺伝子を作りだしています。




ここでSFの世界に飛びます・・・

もし、アミノ酸に自律性があって、意図的に遺伝子を生み出しているとしたら・・・・




私が宇宙人なら


宇宙は広大すぎて自己の宇宙旅行には限界があることを知っているのなら


ウィルスが

単体で空気中を漂い

奇跡的に人に辿り着いて

人の体内で自己増殖して

結果的にウィルスが遠い彼方まで行き

ウィルスという生命が広がっていくように


宇宙人は

アミノ酸を自律的に作り出せる素粒子を

宇宙に向かって放出し

素粒子は奇跡的に惑星に辿り着いて

アミノ酸を作り出し

遺伝子を作り出し

惑星で再び自己増殖し

その惑星に生命を誕生させるかも・・・しれませんv(^-^)v



これが「complex system」の面白いところです。




では、うさぎさんは・・・どういう行動をとるのでしょうか?????



うさきちのネットワークデモクラシー学習帳-100124_110243.jpg





うさぎさんは、ピーマンとセロリが好きなだけでした・・・ウサギ