友達からメールが来て、まぁ元気にやっとるよって返信。


元気そうでよかったと言われると、なぁんか違うんじゃないかと思ってしまう。


元気そうに見られたいし、無駄に心配かけるようなことはしたくないけど、
元気だと思われるのはこわいんよな。



あたしの中での"元気"は、普通の人とは違うから、

あたしを見てくれた人が、どっちの基準であたしのことを見てるのかがわからなくて、不安になる。


きっと、ずれてる。
その差は小さいか大きいかわからんけど。




あたしは、元気。

元気やけど……、


痛みはなくならない。
いつも痛いわけじゃないけど、痛みがくる。


長い時間立ったり歩いたりはできない。
座ってるのも辛くなるときがある。

朝から動くことができない。
数時間かけてだんだんと体が動くようになる。

でも、そんなこと分かってくれてる両親がいるから、リハビリに仕事の手伝いさせてもらえてる。



あたしは元気やけど、
きっと、今普通に生きてる人が突然あたしの体になったらしんどいんじゃないかな?


あたしは、この痛みに慣れてるから、ある程度までは普通のことなんよな。

けど、多分、毎日このくらい痛いのって普通は異常よな。


このくらいで、痛い痛い言ってちゃなにもできなくなるから言わないけど。

痛いですし、しんどいですし、もう嫌ですし。




元気そうに見られたいのにな、でも、そう見られたら困ることもたくさんある。

かといって、痛いとかしんどいとか細かく言ったら、
なんか言い訳みたいやし、うるさいよなぁ。



人に自分のことを伝えるのが苦手。

不安やから。




基準って人それぞれ。感覚って人それぞれ。



友達はある程度理解してくれてるし、深くは聞かないけど分かってくれてたりする。

だからね、合わないとか思ってるわけじゃないんよ。

彼女の存在があたしの中でどんなけ大きいか。嬉しいか。


あたしがね、ちょっと落ちたんだなーっと。

あたしの元気の基準が人並みになればええのにね。




あたしの向上心。

走り回れるほど元気になりたい。

(ほんまに走るかは別として)