Wandering around* -4ページ目

sha la la...




オーナメントは雨の雫だけなんて
なにより贅沢ねーツリー

ザ★生ツリー





あとは、プレゼント的なものが
こんな感じで飛んでくるとイイな。






Amazonが現在テストを重ねているらしい無人飛行機配達。
ネット注文後30分で商品を届けてくれる"Amazon primeair"

「どーせムリだよ」という思い込みだけで却下せず
実装まで持って行こうとする無謀な行動力に 夢があるね★







ついこの前まで、真っ赤だったのが








ずいぶん遠いむかしの話のようで








毎年なんだかゾッとしちゃう、この時季。








今年はたまたま
秋から冬に切り替わる瞬間に立ち合った気がした。








5・4・3・2・1・・・







はーい、今から冬だよー(・∀・)/ってな感じで。







あっ・・たしか秋にも同じことを。







だけどもう、どこを探しても秋はいなくなった。







ほんの小一時間で。








急に寒くなったので、前から気になってた洋館へ行ってみる。

昭和天皇の義理の弟君にあたる東伏見宮家の別邸として
昭和7年に建てられた『吉田山荘』という料理旅館のカフェ

『きんせ旅館』とは ちょっと趣が違うので
扉を開けるのに、やや緊張するけれど・・





誰もいないので、いきなり『Gabiちゃんの建もの探訪』
えーっと・・第何回までやったっけ。








ケーキセットか、お抹茶とお餅のセットか、ぜんざいから選べと。








ふぅーむ。と悩んだ挙句・・








ムリやり、お餅とコーヒーをセットにしてもらう
ワガママ★ジャイコジャイ子

さっきまでの緊張など、すでに忘却のカナータ。
添えられているのは、女将さん手書きの句。


を能といふ所に住み侍るける時、紅葉を見にて
秋山の紅葉を幣(ぬさ)と手向くれば住む我さえ旅心地にする
紀貫之



『ぬさ』っていうのは、道中の安全を祈願する時に使う
布や紙などと小さく切ったもの。




秋の山は、さかんに散る紅葉の様子がちょうど旅人の手向ける幣のよう。
だから、ここにすんでいる私までも旅の途中の心地がする。

ほんとにね。
いいこと言うね。
ナイス★貫之





こちらのオリジナルのこうもりビスケット。
主にくず粉で作られていて、シナモンのよい香り。

福を呼ぶビスケットと言われ
取り寄せる人もいるほどの人気なんだとか。





番長にも召し上がっていただかなくては!








あなたのことが アタマにちらついて
Sha la la-(ノ´▽`)ノ







モミジガーリーはポインセチーアに 容易くシフト。







街のオヤジはサンタ、あるいはトナカイに 容易くシフト。








トナカイは 藁人形にシフト。







今年は何回か訪れた アンスティチュ・フランセ関西の
クリスマスリース☆☆マルシェ





夕暮れ時、外でダラダラ過ごすのは
NZのクリスマスみたい★

ちょっと寒いけど。





あ・・ あれがイイわ。







生牡蠣!生ハム!生サンタ!








生牡蠣








生ハム








生演奏付点音符







雪になりそーな
Merry merry merry
Christmas,Amen






ことしもなにゆえ さかのぼれば夢・・








穏やかな日々をお過ごしくださいませ。







つじあやの & 奥田民生 - 「シャ・ラ・ラ」