2016年5月の家計分析 | 資産運用、はじめました。

資産運用、はじめました。

ふと思い立ち、日々の節約と資産運用をはじめたサラリーマンのブログです。

今回も遅くなりましたが、2016年5月の家計がまとまりました。
GWでの出費、夏の旅行に向けた予約等々、支出額がついに大台を超えました。。

◆5月の支出

5月の支出額は初の100万円超えです
昨年の12月でも88万でしたから、恐ろしい出費となってしまいました。

日本経済の成長に一躍買ってます

◆費目ごとの考察
5月分は目標支出額と比較しても意味がないですね。
予算で見たら、70万以上の赤字ですので。。。

原因は3つ。

1つ目にして最大なのは、8月の旅行代
何と48万円!!!
今回は3世代での沖縄入りで、かつピークの8月の旅行となります。
過去に見たことのない請求額に目ん玉飛び出しそうになりました。

2つ目はふるさと納税
予定通りですが、まずは10万円を寄付しました。
今年は分割して納付していくことで、ちょっとでもキャッシュフローを良くしようと目論んでいます。

そして、3つ目がGWや誕生日のラッシュに絡む交際費のアップ。
例月の3倍近いです。。。
今年のGWは旅行をしなかった代わりに、毎日親戚と遊んでいたので、昼食や夕食でもかなりの額が飛んでいきました。

◆6月は引締め!
3月から続く放漫家計ですが、後日書きますが、これでやっと一段落となりそうです。
6月は家計を厳しく引締め、7-9月の夏休み期に備えたいと思います。

応援、よろしくお願いします。