3月の家計分析(支払方法別) | 資産運用、はじめました。

資産運用、はじめました。

ふと思い立ち、日々の節約と資産運用をはじめたサラリーマンのブログです。

またまた支出が膨らんでしまった3月の家計を、支払方法別に見ていきます。。

◆クレカ率は想定どおり

支出自体が少なかった2月と比較して、クレジットカードの利用率は50%近くとなりました。

旅行代をdカードで決済したのが効いています。

また、旅行時の特急運賃をViewカードで決済しました。
モバイルSuica以外にViewカードを利用したのは久々ですが、4月も定期代の決済手段としてVireカードには活躍してもらいます。

◆口座引き落としは必要最低限
3月の口座引き落としによる支払いは、家賃と管理費だけとなり、クレカ払いへの集約結果が出てきました。

財布からの現金出費は想定より少し多めになりました。
交際費なので、これは仕方ないかも知れません。

◆4月以降も節約継続
現金払いの抑制、クレジットカード払いへの集約は昨年度で一段落しています。

dカードの還元率実質低下を受けて、2016年度はどのクレカをどの用途で使うかを精査していきたいと思っています。

応援、よろしくお願いします。