3月のキャッシュフロー | 資産運用、はじめました。

資産運用、はじめました。

ふと思い立ち、日々の節約と資産運用をはじめたサラリーマンのブログです。

3月のキャッシュフローは2ヶ月ぶりにプラスに転じました。
ただし、確定申告による一時収入の増加でプラス転なので、単純に喜ぶことは出来ません。

◆支出は多いが、一時収入も多かった

3月の雪山旅行に向けたクレジットカード利用の増加から、口座引落とし額は30万円弱に達しました。
しかし、過去に申告していなかった3年分の確定申告を済ませたことで、それ以上の入金がありました。

そのため、3月のキャッシュフローは以下のようになっています。

3月: \338,802

買った時期が悪く、住宅ローン控除の恩恵を十分に受けているとは言い難い我が家ですが、節税ってやはり重要ですよね。

◆旅行関連でドタバタ
3月には旅行に行ったのですが、その日程を直前に変更したため、キャンセル->再申込みとなり、キャッシュフローや家計簿的に大荒れになりました。

・キャンセルで8万以上の旅行代金が払い戻し、クレカ払いが8万円減少。
・旅行日程を1日縮めたものの、直前の変更でお得なプランがなく、コスパ低下。

4月のキャッシュフローは悪くないと思うのですが、払い戻しなどが発生すると家計が追いづらくなるので、今後は避けたいところです。

応援、よろしくお願いします。