長年の夢だった新島に行ってきましたニコニコ


8月14日の9時40分出港です船


待合所ではサーフボードを持った人たちが沢山です目


自分はサーフボードは宅急便で送ったので手荷物は釣り具一式ですグッド!


しかし待合所で釣り具持ってるのは、、、自分だけでした叫び



両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
いよいよ出港です船 今回お世話になった船、あぜりあ丸ですニコニコ


小さな船なので揺れはしますが自由に歩け酒、ジュース、カップメンの自動販売機があるので全然苦にならなかったですグッド!


途中


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
南伊豆の大きな堤防や


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師


秋になるとアジが沢山釣れる堤防を通りながら行くのですが、、、


目めちゃくちゃ空いてましたひらめき電球


4時間近くの船旅で、、、ついに


見えてきました目


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
新島ですニコニコ


この後無事に到着したのですが、、、


この日はレンタカーが一杯で借りれませんでしたしょぼん


とにかく初日は情報集めをしましたひらめき電球


巨大青物、イサキ、などなど情報はゲットしたのですが、、、


足がないーーーーー叫び


奥様はタクシーで行ってきてよいよと言われたのですが、、、


2日目の為にがっつり体を休めることにしましたぐぅぐぅ


そしてついに2日目を迎えましたニコニコ


レンタカーも起きた時には届いていましたグッド!


朝食を即効で済ませ、、、


一つ目の夢、、、


叶えてきましたニコニコ


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師

両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
左右を山に囲まれた淡井浦のサーフスポットですグッド!


他にも羽状浦やシークレットなど沢山のサーフスポットがあるのですが、、、


本日はフラットとの事で島の先端に近い淡井浦に決定ですグッド!


右側岩場付近ではレギュラーが綺麗に崩れてます目


自分はグフィーフッターなので、、、


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
この様に崩れる波が得意ですグッド!


時折入るセットは、やはり島、、、結構強烈でした叫び



両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
ここからついに3年ぶりのサーフィン開始ですニコニコ


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
板の上に座って自分が乗りたい波を待ちますグッド!


この後3年のブランクがありましたが新島の波に乗ることが出来ましたニコニコ


とにかく空いていたので


回りを気にせず出来たのですごく楽しかったですニコニコ


ここでお昼タイムになったので昼飯を食べて、、、


今回のマシーンで


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
いよいよ開始ですチョキ


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
熱くなったらエアコンが効いてる車でウキを見ていられます目


今回の釣り場は新島港に決定ですグッド!


本当は羽状浦の堤防が一番釣れるポイントなんですが潮も濁っていて地元のおじさんも新島港に流れて来ていたのでひらめき電球


堤防の足元を見ると20cm以上あるアオムロや50-60cmはあるメジナ?がうようよいます目


ここから釣りをしていると、、、


若いにーちゃん「このロケットみたいなのなんですか?」


自分「ウキです」


この後自分投げまーすーーーー


若いにーちゃん「あんなに飛ばすんですか?道理でロケットみたいなウキ、納得です」


自分「伊豆地区で流行ってる釣りです」


若いにーちゃん「紀州釣りに似てますね」


自分「???紀州釣りもそうなんですか、、、」


またまた若いにーちゃん「この竿掛けかちょいいですね」


自分「自分もお気に入りです」


若いにーちゃん「ネットとかで買えるんですか?」


この後色々説明しましたひらめき電球


けんさん作の竿掛け、新島の地元のにーちゃんにも人気でしたニコニコ


またまた投げていると、、、


離れた所で自分が投げるたんびに「おーーーーーーー」


という声が聞こえてきます耳


何回か投げていると、、、


地元のおじさんが来て「にーちゃんすげーー飛ばしてるけどなに狙ってるの?」


自分「大きな魚釣れないかなって思ってます」


他の地元のおじさん「にーちゃんのハリスなげーなー」


自分「なんか長いほうが釣れそうな気がして」


地元のおじさん達「頑張れよ」


自分「はい」


とにかく珍しい釣りだったみたいでみんな興味深々みたいです叫び


今回は追い風だった事もあり100-110ラインに絶えず餌を巻き餌の状況を見ながら1mずつ棚も変え、、、、


ついにヒットですグッド!


視線が、、、目


とにかく島で初ヒットなので嬉しーーーーーーニコニコ


竿がびくびくくる感じ、、、青物ではなさそうですひらめき電球


そしてついに、、、


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
フグだったーーーーーーーガックリ


とにかく目立つ釣りで視線を感じ、、、上がったの、、、フグ、、、ガックリ


地元のおじさん、回りの人に「にーちゃんフグ釣ったぞ」(いやみではないですよ)


自分ガックリ


この後も棚を変え色々試すのですが、、、


夕飯の時間になり


納竿です叫び


民宿で夕食を済ませ、、、



両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
ナイトに突入ですニコニコ


到着したのですが、、、釣り人がいません目


しかし狙うはイサキ、気合いが入りますグッド!


少ししてついにゲットですニコニコ


巻きあげると、、、


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
小サバですガックリ


この後も頑張ったのですが電気ウキが暗いーーー


なんと電気ウキの電池の予備を持ってないーーーーーー叫び


泣く泣く終了になりましたガックリ


この島の人達はサビキ、ルアー、ふかせがメインみたいでしたひらめき電球


とくにサビキ人口は半端じゃなかったです。


確かにあんな近くに大きな魚いたら投げる必要ないんだろうなぁって思いましたひらめき電球


しまいにはコマセを巻いてタモ(かなりでかい)ですくってました目


実際奥さん、針と糸だけでチャリコでしたが足もとで釣れました叫び


昼間と夜と頑張ってみましたが、、、


島、、、


そんなに甘くなかったですしょぼん


次回はもっと勉強をして望みたいですニコニコ



最終日は次にくる為の下見に決定ですグッド!


本当は後1日泊まる予定でしたが、、、予約するのが遅すぎました叫び


今回は宿、レンタカーともに勉強することが沢山ありましたひらめき電球



両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
一番の釣りポイントの羽状浦の堤防ですグッド!

回りはこんな、、、


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師

両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師

両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師

両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
羽状浦はとにかく絶好の釣り場らしいのです。イサキの群れはかなり濃いとの事ですがひとたびうねりが入ってくると逃げ場がなくとても危険な場所との事ですひらめき電球(実際、、、)


次は若郷に向かいます車


途中、、、



両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
恐竜発見ですにひひ


そして


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
ここが若郷の堤防です。

この堤防はとにかく巨大青物が釣れるそうですひらめき電球

カンパチ、ブリ、ヒラマサ、シイラ、、、などみんなm級との事ですひらめき電球

さらに普通に餌に食ってくるとのことですひらめき電球


ここでも竿を出したかったのですが、、、次回の楽しみにしておきますニコニコ


きっと今回のタックルでは無理な気が、、、けど夢のような魚ばかりですニコニコ


後は今回釣りをした新島港です。


一番のんびり安心して釣りが出来るポイントですが、、、知識不足でしたガーン


次はトトロを追い求めて、、、


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師

両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師

両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
トトロに出てきそうな道を進むと、、、



両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
まずこの階段を降り、、


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
次の階段を降り切ると、、、


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
奥で波がたっているのがローカルの聖地、シークレットですグッド!


ここからさらに歩いて20分かかります叫び


反対は


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
切っ立た崖目


とても綺麗な景色ですニコニコ


島はとにかくどこの道も空いていて車が3台並んで走る事もないくらいでしたニコニコ


信号も知る限り2つ、30分あれば一周できる島でしたニコニコ


サーフィンやるのも空いているし釣りをするにも空いているしどこの堤防も車の隣で釣り出来るしとても時間がゆっくりに感じましたニコニコ


釣果はかなり残念な結果でしたが3日間とても楽しかったですニコニコ


またリベンジしたいと思いますニコニコ お盆休み、どこもかしこも激混みの中わずか数時間で楽園にいける事を知ってしまいましたニコニコ さらに旅行なので自分の財布も痛くないにひひ


次に行く時はもっと長く滞在しようと思いますグッド!



帰ってきてお昼過ぎまで爆睡していると、、、


ピンポーンと、、、


きちゃいましたニコニコ


両軸遠投カゴ釣り いつかは遠投師
師匠の連れのリールです。


ベストタックルさんからフルチューンに生まれ変わって帰ってきましたニコニコ


次回釣行でデビューかな?グッド!


また愉快な仲間達でわいわいいきたいと思いますニコニコ