昨日から衣替えでしたね。

テレビでもいろいろと取り上げていましたが、なんといっても寒い日になりました。

学校に行くと、先生たちのジャージが膝丈になってた目

うわ、寒そう~~って思ったんだけど、衣替えだったからなのね。

でも、寒かったのか迎えに行ったときは、長袖&長ズボンのジャージに着替えてましたあせる


私も運動会疲れか、お迎えの時間を間違えて早く到着してしまったので、こっそり見学。

でもちぇきに見つかり、ドアを閉められてしまいました・・・

懲りずに外の窓から覗くも見つかり・・・あきらめましたしょぼん


音楽の授業でした。

みんなが先生と歌っているときは、ちぇきは平均台で電車を走らせ、電車遊び。

その後、曲に合わせて走ったり歩いたり・・ってときは、先生もうまく誘ってくれて、ちぇきも参加。

それなりにみんなと参加している姿を見て、なんだか嬉しくなりました。



ちょっと前のご飯です

ポテトグラタン
徒然暮らし日記
夫もちぇきも大好きなグラタン

でも簡単なの。レシピはいつものCOOKPAD より。


新じゃがで作ったら、じゃが芋が溶けてしまったあせる




徒然暮らし日記
人参とサバ缶の卵炒め


ツナでやるはずが、サバ缶で・・・。

安いときは88円くらいで売ってるサバ缶。

そんなときはしっかり買い置き。

サバ缶、おいしくて好き。


あまり缶詰は買わなかったんだけど、最近トマト缶とサバ缶は安いと買うようにしています。



徒然暮らし日記
もやしと小松菜の生姜酢醤油和え

タニタレシピです。今週のレシピなので、気になる方は、急いでホームページへDASH!




自我がでてきたなっきー。

私が部屋から出ると、「うぎゃー!」と抗議・・・

ご飯をあげてても、食べたいものと違うと、「それじゃないっ」と、いわんばかりに「うんぎゃー!」と抗議・・

「じゃあ、こっちのおかず?」と見せて口に入れると、ぱくっと食べる。

彼女は、お皿の中身を見せてあげないと、食べてくれないガーン

二口ほど気に入ったおかずを食べさせ、「ご飯も食べなきゃだめだよ」と、ご飯を口に入れる。

そしてまたおかず・・・といった感じです。で、気に入らないと「うぎゃー!」だからね・・・


ちぇきがそばに来ると、何かを訴えたいのかぎゃーぎゃー騒ぐなっきー。

ちぇきはそれが嫌で、機嫌によってはなっきーを引っかいたり、足を踏んだり・・・ガーン

で、なっきーは「ふえ~~ん」と泣く・・・

いいときは、おもちゃを一緒に触っていたり、ちぇきが「「はいっ」って貸してあげたりできるんだけど。


なっきーがもっと動いて、ちぇきにちょっかいを出すようになったらどうなるかしら・・・??