朝一でスーパーへ。

安くなってるものがたくさんあって、嬉しかったニコニコ

また朝一に来ようっと。


で、3切れ500円の生のカジキマグロが半額ラブラブ


徒然暮らし日記
塩コショウして、小麦粉はたいてバター焼き。

で、魚を取り出したフライパンに、オリーブオイル、ニンニクのみじん切りを入れて火にかけ、小さく切ったプチトマト、醤油、バルサミコ酢、砂糖はほんの少しを加え、ちょっと煮詰める。大葉のみじん切りを加え、混ぜ合わせたらソースの出来上がりニコニコ

このソース、適当に作ったわりにはおいしくできた。バルサミコ酢が決めてだわ。


夫が「これ、パスタにもいいね」って得意げ




徒然暮らし日記

あとは、なすのぽん酢炒め。

塩ふって、水洗いしてよく絞ったなすをごま油で炒めて、じゃことぽん酢。



徒然暮らし日記

そして、えのきのサラダ。

小ネギを散らしてみたら、大正解。おいしくなりました。


さっと茹でたえのきと塩もみしたきゅうりを合わせて、塩昆布とマヨネーズ。




徒然暮らし日記

夕飯の材料で、なっきーの分の夕ご飯。

カジキを茹でて、すりつぶし・・・、トマトと玉ねぎとなすを茹でて、すりつぶしたソースをかけました。

あとは、さつまいも入りおかゆでした。




徒然暮らし日記

ちょっと前の一人お昼ご飯。

お友達がラーメン屋さんのおいしいラー油を持ってきてくれました。

さっそく食べたくて、茹でたパスタに塩きのこをのせて、ラー油をたっぷりかけていただきました。

鼻水でちゃったあせるでもおいしかった~~。




徒然暮らし日記

新じゃがと厚揚げの煮物。

なっきーには、じゃが芋と厚揚げの中身を茹でて、つぶしたものをあげましたニコニコ

3食しっかり食べるようになったので、大人用のご飯と同じ材料でメニューを考えないと大変・・・。

夕飯のときに大目に茹でて冷凍して、朝と昼に使います。




徒然暮らし日記
ツナと人参の炒め物。

なっきーも同じ材料を茹でてつぶしました。




徒然暮らし日記

ピーマンをグリルで焼いて、ごま油とぽん酢と生姜の絞り汁に漬けました。

ピーマンてあると便利な野菜かも・・私にとってはねにひひ




徒然暮らし日記

ネットで買った「つのとろ」と言われる部分のまぐろのお刺身。

とろとろで、うまうまラブラブ!



徒然暮らし日記
たっぷり酢飯にのっけて食べました。




朝学校に行くと、支援級の人が増えている目

小さなお友達からちょっと大きなお友達・・遊びに来てる子が日に日に増えてるかも汗

昨日は7,8人遊んでた。

知的の教室で遊んでいるので、隣の情緒でちぇきはランドセルの整理。

あんまりたくさん人がいるのは苦手なちぇき「やなのー」って言ってた。

でも、こうやって支援級に遊びに来てくれる子がたくさんいるっていうのは、良い環境だと思う。


ちぇき、4年生の子を叩いちゃったらしい。

でも先生が「理由を言ってくれたんです。案外単純な理由でした~」って。

ある女の子に「トマトお姉さん」と呼びかけたちぇき。その子は普通に受け止めて「トマトお姉さんって呼ばれちゃった~」って言ってくれたんだけど、調子にのったちぇきは、男の子にも「トマトお姉さん~」と呼びかけた。

男の子は「違うよ」と否定。

否定されたことが嫌で叩いたらしい・・・汗

先生に「トマトお姉さん違うって言った。違うのヤダ」とか言ったちぇき。


先生は4年生の子に「ここで遊ぶなら、何か言われても聞き流せないと遊べないんだよ」って話してくれたそうです。

そうやって理解して一緒に遊んでくれる子が増えると素敵だなと思いました。



ちぇき語をかなり理解してくれている先生。

昨日もお迎えに行ったらちぇきが「怪獣さんなの~」って。???な私。


「砂を壁にかけて、それが怪獣みたいな形だったんだよね~」と先生。


「怒られちゃったの~」とちぇき。

「あんたが悪いんじゃん~~」とちぇきに言うと、


「そんなことくらいじゃ怒りません。そんなことで怒ってたら、一日中怒ってるようだわっ」と、先生も笑いながら言いました。

確かにその通りです・・・ガーンすみません・・・・汗



「バイクなかったね」と言うちぇき。???な私。


「昨日お散歩行くときに、そこにバイクが止めてあって、ちぇきさん乗っちゃったんです。それが今はないって言ってるんです」と、先生。


ちぇきの言うことをよく聞いて、ちぇきの行動をよく見ていてくれているのがわかります。


スケジュールもさっそく作ってくれました。

家で「音楽が嫌なの。小学校はつまんないの!行かないの!」と言ってきかないちぇき。

それでも「音楽が嫌なら、先生にそう言って相談しようよ」と言って学校へ。

相談したら帰るつもりなちぇきは、「ランドセルは持っていかないの!」って言っていましたが、背負わせましたガーン


教室へ入るなり「音楽いやなの!!!」って。

先生はスケジュールを見せながら、「だから昨日話をしたじゃないの~」って。


「おんがく」の横にはちぇきの写真と隣のクラスの先生の写真。で、隣のクラスのマークが貼ってありました。

合同でやる音楽の授業ですが、ちぇきは他の先生と隣のクラスで遊んでていいことにしてくれてありました。

先生からスケジュールを見せられ、説明を受けるといきなり納得して、「たんけんに行こう!!」と、先生を引っ張りました。

学校嫌だって言ってたくせに・・・むっ

ちゃんと先生は音楽が嫌だっていうのを聞いて、考えてくれてました。

まだスケジュールがうまく使いこなせていないちぇきなので、きちんと理解できなくて家で不安になっちゃってたんですね、きっと。


まだまだ慣れないし、拒否ばかりだけど、それでも先生も試行錯誤でやってくれているようです。

母も出来る限りのサポートをしていきたいです。


入学して3週間。もう何年も出来てなかった口内炎ができましたガーン

噛んでないのに・・・。

右の頬の内側・・治ってきたと思ったら、今度は左の頬の内側に出来ましたしょぼん

しらずしらずのうちに力が入り、歯を食いしばっていたのだろうか・・・汗


今日は学年懇談会&学級懇談会&PTA総会ですショック!