朝からいい天気な昨日、学園の運動会でした。

ちぇきにとっては2回目の運動会です。


これは、お弁当
徒然暮らし日記
右からジャーマンポテト、卵焼き、レタスとハム巻き、ブロッコリーです。


そして、ちぇきの熱いリクエストの


徒然暮らし日記

唐揚げと、奥がお醤油ご飯の海苔巻き。


唐揚げは、いつもの味付けニコニコみりんを入れるから、どうしても黒くなっちゃうのよね~あせる


にんにくのすりおろし、生姜の絞り汁、みりん、酒、醤油にしばし漬け込んでから、そこに卵、小麦粉、片栗粉を混ぜて揚げます。


あまり小さく切らないで、大きめに切るのがポイントです。その方が固くならない気がします。




さて、今回の運動会、ちぇきのグループは4つのグループの一番最後。

かわいいドレスの衣装や、みつばちの衣装、みんなかわいくて、ちぇきの衣装は??って思ったら・・・


白いTシャツにちょこんとゼッケンがついてるだけ・・ガーンちぇきは「5」でした。


他のグループは、物語風になっていたのに、ちぇきのグループはフレンドパーク風らしい(そんな題名がついていたの)


まずは二人三脚。

え?目二人三脚?????出来るの?難しいでしょう~~~って思ってハラハラしていたら、ちぇきの相手はちぇきが大好きなお兄ちゃんラブラブ

まったくの正反対な二人なのに、相手の子は人に合わせるのがとっても苦手な子なのに、いつもしつこいちぇきを、なんだかんだと受け入れてくれているらしいのです。そんな二人が、ずっと順番が来るまでしっかり肩を組んで待っています。

そして、順番が来ると、しっかり歩き出しました。二人で歩幅をあわせて一歩一歩進んでいきます。

人のペースなんておかまいなしのちぇき。大好きなお兄ちゃんと足元を見て、しっかり進んでいく姿は、ちょっとお兄ちゃんに見えました。

途中、マイクや音楽の音が消えてしまうというハプニングがありましたが・・・汗

二人三脚中に、先生がマイクで一人一人の紹介をしてくれるはずだったんです汗




そして、今度は丸いわっかを「ケンケンパ」みたいな感じに並べて、そこを通って、大きなボールを持ち上げて台の上に乗せるというのをやりました。

ケンケンは出来ないから、足でグー、パーってやるみたいにして、ジャンプしながら進みます。

わっかなんて蹴散らすかと思っていたら、学園ではちゃんとできるものなんですね。

ゆっくりゆっくり進みます。


そして、ボールを・・・・1回落として、拾いにいって、ちゃんと乗せられました。

終わって、席へ戻るとき、ちぇきは笑っていました。

去年は見られなかった顔です。


そうです。ちぇきは運動会を楽しんでいたんです。

自分の番が終わって、笑顔で戻っていったんです。



次は、先生の笛に合わせて、みんなでトラックを走ります。

そしてまた笛の合図で止まって、先生が「飛行機~~!!」って言うと、みんなで飛行機になります。

そしてまた走って、止まって・・「だんごむし~」や「ヘリコプター」にもなりました。

トラックをみんなで走りながら、ちぇきはもうにっこにこ。本当に嬉しそうに走っていました。


そして、最後は金メダルの授与。

みんな椅子に座って、2人ずつ順番に呼ばれます。

台に立って、金メダルをもらい、一言マイクで言います。

「がんばりました」「がんばったよ」「楽しかったよ」

みんな、それぞれ一言マイクで感想を言ってます。


ちぇきの番です。マイク大好きちぇきはマイクに手を伸ばすものの、拒否されてました汗

で、何を思ったのか

「○組、○○ちぇきくんです!がんばったよ」と、自己紹介までしてましたガーン

少しでも長くマイクでしゃべりたかったのでしょうか・・・・?


お昼休憩のときに、先生が来て、「楽しそうだったでしょ?」って。

私も、「ほんとに楽しそうにやっていましたね。あれじゃあ練習が好きなわけですね」って言ったら先生も笑っていました。「来年はこんなに楽しい雰囲気にならないかもしれないから」って。

今年はクラスもだけど、グループも楽しい雰囲気らしいです。




子ども達の競技が終わると、今度は父母たちです。

ハイハイしながら競争したり、子どもと一緒に鈴割をしたり・・・。

お昼をはさんで、運動会委員の人たちが準備してくれた親子競技をして、クラスごとに写真も撮って。

親子競技は毎年お母さんたちの手作りで、かわいくてあったかい感じがしますニコニコ



そして、クラス対抗。

今年は私も出ることになっていました。

大きなダンボールで、お父さんとペアを組んで電車ごっこのように進み、その後ダンボールを倒して中でハイハイをしてキャタピラのように進みます。これがハードでしたガーン

だって、一緒のお父さん、すご~く早いんだもんショック!

で、それが終わると今度は手をつないで走って、くじを引きます。

このくじで、天国と地獄に別れるのです。


私が引いたくじは・・・・



「地獄」の方でしたガーン

お父さん、コーラを一気飲みするはめに・・・叫び


それまで1位独走だった、私たちチーム・・・

私はアンカーだったのに、「コーラ」のカードを引いてしまったばかりに、2位。


ちなみに天国だと、パックのジュースやお茶なんです。


お父さん、頑張りました合格


私は、クラスの先生や、他のお母さんたちに「あそこで、コーラを引くかぁぁ?」と、散々でしたショック!




それでも、親子ともに楽しめた運動会でした。




でも日差しが強すぎて、夫も義母も真っ赤になっちゃいました。

私は、真っ黒になってしまいました・・・ガーン