徒然暮らし日記
ちぇきのリクエストにより、こんな感じ。

鮭おにぎりではなく、鮭のりまき。

この方が簡単なのです得意げ


あとは、ウインナー、卵焼き、さつまいもの塩蒸し、きゅうりの糠漬け。


ものすごーく大きな公園を作っている途中で、その一部が開放されているという公園に行ってきました。

お稽古が一緒のママさんが、自転車も乗れるから、持っていくといいよって教えてくれました。

新しいから、きれいな公園。

まだ特に遊具がないから、どちらかというとよちよち歩きの、歩きたい時期の子たちが多かったかな。


ちぇきは、広場の周りの舗装された道を自転車で走りました。


でもわりとすぐにあきてしまって、おとなりのフラワーガーデンへ。

ここの梅林の小道が気に入ってしまい、夫と交代でちぇきに付き合って歩きました。

「歩くの好きなの~」と、ひとりご機嫌でしたガーン


せっかくの連休唯一の夫の休みなのに、天気はいまひとつ・・・。

時々雨がパラパラしたり、寒かったりだったので、お弁当食べて帰ってきました。


帰りに、すっかり小さくなったちぇきの靴を2足買いました。

そののアルバイト店員さんが、私の嫌なタイプでしたプンプン

この靴で19.5のサイズはありますか?って聞いたら、しばらく探して「18までしかないです」

私は、19.5が欲しかったから、「じゃあ、19.5がある靴はどれですか?」って聞いたの。

そうしたら、「1cm刻みしかないです」って・・・・・。

「19.5から、種類によってはあるって聞いたんですけど、ないんですか?」って聞くと、「子どもの靴では、0.5刻みではないです」って言うんだよプンプン


自分が探せないだけのくせにぃぃ。

「わかりました」と言って、今度は自分で箱のサイズを探しましたよ・・・。

で、19.5のスリッポンタイプと、20センチのマジックテープのタイプを買いました。

役に立たない店員だわ・・・。

若いアルバイトさんに多いのよね、このタイプ。プロ意識が足りないわグー

給料もらっている限り、わからないからとか、出来ないっていうのはなしだと思うのよね。

わからなかったら、わかる人呼んでこ~~いって思います。




で、そんな日の夕飯は、おうち寿司。

寿司大好きな夫とちぇき。

でも、いくら回るお寿司といっても、そうそうは行けない・・・

で、自分で作ることにしちゃったんです。


徒然暮らし日記
まぐろと卵

卵焼きも買って来ましたニコニコ


徒然暮らし日記
サーモンです



徒然暮らし日記

いなだです。

ぶりがなかったのしょぼん


で、これはちぇきの分


徒然暮らし日記
手まり寿司にしました。

もちろん、彼は一口です。

入れすぎ!!って、学園の先生に怒られそうですが・・・ガーン



ちなみにこれは、いつかのちぇきの朝ごはん


徒然暮らし日記

ずっとお子様ようのワンプレートで、食べる分だけお茶碗に取り分けていたんだけど、そろそろやめようかなって思って、100均でお皿も買ってきました。


メニューは、もずくきゅうりと、青海苔入りの卵焼き、ジャガイモのきんぴらに、ブロッコリーです。



徒然暮らし日記

いつの夕飯だったか・・・・あせる

大きなしし唐と油揚げの煮びたし。



徒然暮らし日記

ブロッコリーと、とうもろこしと、ベビーリーフのサラダ

どうやって食べよう・・・って悩んでいたものを、みんなマヨネーズで和えちゃったっていうサラダです。



徒然暮らし日記

水なすを、油をしいたフライパンで焼いて、ぽん酢をかけたもの。


水なすって、独特の歯ごたえで好きニコニコ


夫もちぇきもナスは大嫌いだから、私が独り占めさっっ