徒然暮らし日記
蒲焼が食べたい気分だったの。


近くの生協に、以前行っていた魚屋さんからの魚が入るようになっているので、だいたい魚はここで買います。

魚屋さんの魚っておいしいの。


でもでも・・・メニューを決めて買い物に行っても、思っていた魚がないあせるなんてこともしばしば・・・。

考えてみれば、お肉なら「ない~」なんてことは、ほとんどないのよね・・・。

逆に、ふらっと寄って、「あ、この魚をこうして食べたい!」って思っちゃうこともしばしば・・・。


で、昨日はいわしが欲しかったの。できたら、うるめいわし。

でもでも、なかったのよね~しょぼん

さんまはなぜかいつもあるから、なかったらさんまって決めてたの。



3枚におろして、小麦粉はたいてフライパンで焼いて、醤油、酒、砂糖を混ぜたタレをジュ~で、出来上がり。




徒然暮らし日記

中華風な、甘い感じの和え物が食べたかったの。

にんにくを使いたかったけど、次の日もあることだし、控えました。


ほうれん草、にんじん、しめじは軽く茹でておきます。


砂糖、みりん、醤油、酢、ごま油を味をみながら混ぜます。

砂糖は多目、みりんは少し。こっくりした甘い感じを目指します。


夫が「これ、意外とおいしい」と言いました。なぜか「勝ったニコニコ」と思った私。

しめじ以外は、ちぇきも食べました。「椎茸やなの~」って言ってましたガーン



水曜日は、眼科の定期健診。

4ヶ月に1度、高速で大きな病院へ・・・・・。面倒になってきたガーン

視力検査して、診察。

視力検査、4種類の動物を答えるの。

動物は4種類。なのにちぇきが答えると7,8種類叫び


「犬、鳥、魚、蝶」→ちぇきは、「犬、からす、はと、魚、イルカ、蝶」と、気分で言い分けます。

で、わからないと「とら~!、ライオン!」と、大きな声で答えます汗

検査技師の方は、よくわかってくれていて、正解にしてくれました。

「上手に出来たね~すごいね~」と、褒めてくれました。


眼鏡をかけて、片目で0.8両目で1.0見えてるようです。

近くを見るときは、きちんと視線を合わせることは、とても良くなってきているそうです。

遠くを見るときは、やはり離れてしまうようだけど・・・。

とにかく、斜視になっていたら、戻すことを心がけて、様子を見ていきます。


帰りは、ちょっと遠回りして、大きなショッピングモールへ。

都会は人が多いわ・・・。そして、広すぎて迷ったわガーン

ぐったり疲れて帰ってきました・・・。