らでぃっしゅぼーやでたらの芽が入ってきました。

さっそく天ぷらにしましたニコニコ
徒然暮らし日記
少しほろ苦、春の味


眠っていた体を起こすために、春は苦いものを食べるようになっているんだって。

不思議だね。


小麦粉とベーキングパウダーをまぶして、お酒と水を加えて、揚げました。

お酒を入れると、時間がたってもさくっとしてるんだって。

揚げたてに塩をふって、いただきます。



徒然暮らし日記

ごぼうです。

片栗粉まぶして揚げました。

このまま塩でもおいしいんだけど、今回はオイスターソースと酢をだいたい同量混ぜたソースをからめました。

夫にはこっちがいいみたい(ちぇきにもね)

ちぇきは、「ごぼうやなの」と言いながらも、食べてました。


ビールのつまみにもなかなか・・・・にひひ




徒然暮らし日記
夫もちぇきも大好きな、たらの唐揚げ。


甘塩タラの水気をふいて、切って、片栗粉をまぶして揚げます。

しょうがのみじん切り、水、砂糖、塩少々、醤油、酢を混ぜたタレを回しかけて出来上がり。

小口ネギとかのせてもおいしいと思う。

下の緑は茹でた青梗菜です。


ご飯がほしくなる味です。私もこれは大好きニコニコ





昨日は義妹家族も一緒に、もうすぐ命日の義父のお墓参り。

前回もちょっと嫌がったちぇき。今回は耳をふさぎ、「おりないのーーー!!!やなのーー!!」と、絶叫・・

結局私とちぇきは車で待っていて、他の人たちだけでお墓参り。


お墓の前は、駅。

今まではここを通る電車を楽しみに眺めていたのに、どうやら今は電車の音が嫌になってしまったよう・・・

「電車やなの」と、車の中でも耳ふさぎしょぼん

どういうきっかけで嫌になっちゃったのかなぁ・・・

しばらくはちぇきはお墓参りには行けないね・・。


もっとずっと大きくなって、もしもちぇきがいろいろとお話できるようになったら、聞いてみたいことがたくさんあります。

どうして、洗剤が好きだったのかとか、どうして夕方になるとパパを部屋から追い出しちゃうのかとか、なんで好きだった電車が嫌になっちゃったのか・・・とかね。



さてさて、今日は前回肺炎で行けなかった、学園のグループ懇談会です。

10人ちょっとのグループのお母さんたちと、午前中は参観して、お昼を食べて、先生と懇談会。

いろいろな話をしてくれるそうなので、楽しみです。