第100回 100のブログよりTwitterフォロワー10000人 | 電子書籍とアフィリエイト講座の札幌未来工房

第100回 100のブログよりTwitterフォロワー10000人

ついにシンプルアフィリエイト講座も100回目の記事になり一つの区切りになるとおもいます。

こつこつこの講座でアフィリエイトに取り組んでいる方は結果がでたのではないかなと勝手な想像をしています。v(笑)

さて今回は、もっと効率的なアフィリエイトのお話です。それはTwitterを有効に使いましょうというおはなしなのです。

楽天や、Yahoo!などは、クリックされてなんぼというアフィリエイトです。
なので、クリックされるような文章を書く良い練習にもなりますので、Twitterはオススメです。

おそらくブログ100個作るよりも、Twitterを始めて自分のフォロワーさんを1万人にするほうが効果があるはずです。
とくに楽天やAmazonなどは知名度が高く、商品の紹介だとしても見てもらえる確立が高くなります。
つぶやき(文章)次第では、無料のオファーでも効果が上がると思います。

何故、ブログ100より効果があるのでしょう。
それは、ブログ100箇所に記事を書いたとすればそれは100記事ですが、その100記事が何人の目に触れるのかを考えると、Twitterの場合は短い文章でも、1つぶやきが、フォロワー1万人いればその1万人に届くわけです。1万人のタイムラインにあなたのつぶやきが表示されるので、うまく目に留まれば、読まれるでしょう。

なのでクリック率はハンパ無く高いのです。そのかわり、評価も厳しいのでうかつな紹介をすると、あんフォローされたり、怖い無視の設定をされる、最悪は通報され削除されるということになり易いので注意します。

Twitter利用のポイントを以下に書いておきますね。
1 Twitterのアカウントは、ジャンル別に分けた方が良い。
   例)アフィリエイト、クリエイター、雑感、音楽・・・などなど

2 アフィリエイトのつぶやきは基本的に嫌われます。
  あまり連発してつぶやくと、無視設定されます(この設定をされても本人は気がつきませんので怖いのです)

○ アフィリエイトのつぶやきには短縮URLを使いその短縮はできるだけ自前のものが良い。

○ リンクの無いつぶやき10に対して1のアフィリエイトの割合が良い。
    あるいは、1日に数つぶやきを各ジャンルのアカウントでつぶやく。

3 詐欺的な商材を紹介すると削除される可能性が高い。

4 フォロワーは、ジャンルの属性にあった人をフォローしていくと自然増する。(アフィリエイトなら、アフィリエイトに興味があるとか、お買い物に興味があるとか、○児の母、ママなどの属性で選ぶ)
  アメブロの方は、読者申請や、ペタ、その他でよくわかると思います。

5 フォロワーさんは、基本2000人の壁があるので機械的なフォローをしていると危険なので基本手作業で行う。
2000人の壁を超えると、定期的なつぶやきさえしていれば自然増する。

6  「万人」単位のフォロワーさんがいると高確立で記事でもなんでも読んでもらえる確立は相当なものになる。もちろんアクセスアップなど多目的に利用可能になる。

7 アメーバのなうも、それなりにTwitterライクなのですが、Twitterのように独立した機能ではないので、フォロワーさんが増えてもTwitterのような効果はない。フォローの上限値もあるし・・・

現在のTwitterでは複数のアカウントが取得しにくいかもしれません。
レンタルサーバーなどで専用のメアドを作り、登録することはまだ可能だとおもいますが、同じ日に多数の申請をしないことが肝心です。
連続すると出来ないはずです。

以上是非やって見ましょう
その際は私をフォローしてください ね。笑
音声をスマホで聞く (ケロ館)

講座を最初から読む?  
講座を最初からステップメールで受け取る?
前の記事
次の記事
⬇いいねーとおもったらポチットな
シンプルアフィリエイト講座の札幌未来工房  シンプルアフィリエイト講座の札幌未来工房