DIY*キッチン編 ① | hibi*綴じ

hibi*綴じ

写真とともに…

キッチン編***

まずは小さな場所から紹介させて下さいね^^



hibi*綴じ


手を加えたのは、シンク前。

木の枝を取りつけてもらいました。


フックやチェーンはホームセンターで購入

木の枝は子ども達が拾ってきたもの

庭に転がっていたので、あんちゃん(職人さん)に見せると、その場で削ってきれいにしてくれました。


この家に住み始めて3年と少し経ち、徐々に増えてきたキッチン道具。

使い勝手やカビ対策を考え、ここにかける収納が出来たらなと思っていたので嬉しいです。


シンク前に横長な窓があるのですが、ここを開けると良い風が入ってくるんです。

今まで、使っては外に干していた自然素材の道具達。

今は、ガラッと窓を開けるだけでOKになりました。

それでも念の為、気になった時だけ外に干していますが^^


根曲がり竹の椀籠

今は、洗って拭いた土ものの器やわっぱのおひつの乾かし場所になっています。

なので、こちらもこの位置がベスト。


毎日使う盆ザルも、写真では立てかけていますが、フックに引っかけ木の枝が定位置です。


hibi*綴じ


この窓は東側にあるので、朝になると陽が差し込み、なんとも言えない綺麗な風景を作ってくれます。

hibi*綴じ


私にとっては、暮らしの道具も素敵なインテリアです^^



hibi*綴じ