こんにちは。「新潟×朝活」管理人の土屋裕行です。



本日は新潟×朝活の定例会でした。
今回の参加者は7名。

先週満開となった桜は
1週間経った今日もかなり残っていました。

最近の低温傾向と無風状態が
良い影響を与えたのかもしれません。

そのおかげで朝6時から花見をやるグループなど、
寒空の下で花見を楽しんだ方々もいるようです。

明日も桜を楽しめそう、
今年の新潟の春は長いです。


それでは、本日の心に残っていることと感想です。

---------------------------------------------

【新潟×朝活とカラオケの共通点】

 今日は夜からカラオケに行くという方がいたので、
 カラオケについて話しをしました。

 私は昔はカラオケが好きで
 多い時は週に1回は行っていたのですが、
 子どもができてから全く行かなくなりました。

 ですので、この半年くらい全く行っていませんし、
 今どんな曲が世間で聞かれているかも全くわかりません。

 参加していたみなさんからは、
 AKB48といったみんながわかるグループから、
 サカナクションとか
 名前はわかるけど曲がよくわからないグループまで、
 レパートリーを出してもらいました。

 ちなみに自分がカラオケに行ってよく歌うのは、
 圧倒的にスキマスイッチの曲です。
 (ほぼ全て歌ってるはず)


 さて、そんな感じにレパートリーを出し合った後に、
 カラオケのオフ会で大事なことについて話しました。

 そこで出てきたのは以下。


  ・8人くらいいれば無理に歌わなくてもよい

  ・適切な人数。少ないと選ぶ時間がないし、
   多いとなかなか回ってこない。

  ・ローテーション。歌う順番が流れを作る。

  ・主催者が流れを変える曲を入れる
   (アップテンポからバラードとか)

  ・空気を作れる人がカラオケ向き。
   自分のことばかり考えてカラオケは無理。
   選曲や聞く姿勢が大事。


 話しを出していた時ははっきりと気づかなかったのですが、
 こうして書き出してみて感じたのは、
 朝活とカラオケは共通点が多いということ。

 上記のカラオケのオフ会で大事なことの言葉で、
 「歌う」「曲」を「話す」に変えてみると、
 全て朝活にも当てはまることに気づきます。

 
 良い選曲は場の空気を暖めて、
 同じ空間にいる人たちの一体感を高めるように、
 良い話題は初対面の方々の壁を取り払ってくれます。

 8人くらいいれば話さない人が参加しても成り立つし、
 時々主催者の自分は流れを変える話題を
 入れることもあります。
 
 話しをする順番はその後の展開を大きく左右しますし、
 聞く姿勢は話し手の話しやすさにつながります。

 
 開放的なカフェで穏やかに会話する新潟×朝活定例会と、
 密室空間で大音量で歌うカラオケ、
 一見対極にあるこの2つに実は共通点が多いことを知り、
 とても面白いなと思いました。

 実は新潟×朝活を始める前、
 何度かmixiでカラオケオフ会を主催したことがあります。

 その時の経験はもしかしたら少なからず
 今の自分の活動に生かされているかもしれません。

 
 自分が思いもしなかった新しい視点に気づける、
 新潟×朝活の良さを改めて感じた回となりました。



上記の話題以外には、
 ・GWの予定
 ・営業とカラオケ
 ・小さい子どもは変わりやすい
 ・ミシンあれこれ。スマートミシン
 ・断捨離
などについて話しました。

今回もいろいろな発見や驚きがあり、
朝を有意義に過ごすことができました。



参加者の皆さん、本日はありがとうございました!!



 
 定例会を応援したい方はぜひクリックを!
 人気ブログランキングへ