SL重連撮影 長門峡編 |  孝の独り歩き

 孝の独り歩き

山口県・広島県をメインに写真を撮っています。

昨日の画像でいびるさんに直ぐバレてしまいましたが


超有名スポットの長門峡でSL重連運転を撮影して来ました。



早朝には青空だったのに


徐々にウロコ雲が空を覆い


 孝の独り歩き(山口編)


長門峡に着くと、空は真っ白(´・ω・`)


イメージしていた構図は無理そうなので


背景は山にして、重連をしっかり撮影することに。



この場所は、NHKの趣味DO楽で広田先生とダンカン親子が


SLを撮影した地でもあり、とても人気スポットです^^


 孝の独り歩き(山口編)

何人か番組を見て来た人もいるのかな♪



僕が陣取った方では


 孝の独り歩き(山口編)

645Dとフィルム中判・デジタル一眼を3つ同時に使っている方でした!


少しお話したのですが、写真愛が凄い方で


風景メインでかなり活躍されているようです^^



何度も三脚の位置を考え直し、列車の大きさを想像し


重連がしっかり写るように、そして、望遠での撮影に集中する為に


三脚に乗せた方は撮る位置を線路のポイントを目印にして、ノーフィンダーで撮影しました。



準備も整い、後は待つだけ・・・


12時を過ぎた頃


 孝の独り歩き(山口編)


近くの踏み切りが鳴り始めます。


多数のカメラマンの緊張感が伝わってきて、僕も指が震えます。。。



しばらくして


緊張で張り詰めた空気を破り裂くように


不死鳥のような鳴き声が



 孝の独り歩き(山口編)


煙の立ち上がりが凄いです!




そして、木々の合間からSLが顔を出しました!



 孝の独り歩き(山口編)


まずは、ここは超爆煙だと知っていたので


急勾配を登っているように見える写真を単機で狙いました。




次に、手持ち望遠でほぼ平行に来た時に


胴体をしっかり狙いました。


 孝の独り歩き(山口編)

こうやって見ると、中央の車輪の大きさはびっくりですよね(笑)



ポニーが単機のように見える写真^^


 孝の独り歩き(山口編)

煙でバレバレですが(笑)



貴婦人と比べたら、非常に小さいですね。




手持ち望遠で、カメラマンと重連運転


 孝の独り歩き(山口編)


そして、昨日載せた写真を撮って



手持ち最後は、ガチカメラ勢と最後尾の展望車




 孝の独り歩き(山口編)


みんないい写真撮れたのかなぁ。



これが、手持ち望遠での、追い撮影でした。


三脚と自由な手持ち一台づつが楽しいですね♪




三脚に乗せた、60D+標準は


決めた構図でココ!と思うポイントで連写を開始し


しっかりと重連運転を撮影できました。



昨日と同じように画像を大きくしたので、クリック後


写真の下に表示される、さらに拡大するで最大サイズになります(。・ω・)ノ゙


良かったら見てください。




 孝の独り歩き(山口編)


これで長門峡はもう満足かな♪


次は単機でも青空狙いで行きたいです。