周南市 飛龍八幡宮 冬 |  孝の独り歩き

 孝の独り歩き

山口県・広島県をメインに写真を撮っています。

秋の終わりごろに一度訪問しましたが


神具岩という場所が非常に気になり、飛龍八幡宮に再訪してきました!



今日は、大玉杉メインの写真です(。・ω・)ノ゙




孝の独り歩き(山口編)


狛犬の脇に、中が空洞の大木が


なんだか上がみたいでアトラクションの入り口みたいですよね(笑)




孝の独り歩き(山口編)


中に入って、上を覗いてみると・・・


神秘的なうねりと色で、吸い込まれそうな感じがしました。



孝の独り歩き(山口編)


大玉杉の大きさをどうやって伝えようか


悩んで悩んで撮った写真。



決して鳥居や灯篭が小さいわけじゃありません!!!


脇の木と、玉杉の枝が同じくらいの太さなのでも大きさが良くわかりますよね!



孝の独り歩き(山口編)


その大きさの大玉杉を見上げると・・・



なんか動き出しそうな枝の生え方・・・


この木がタタリ神のように動き出したらそれはもう恐ろしいでしょうね・・・



孝の独り歩き(山口編)


この飛龍八幡宮、さすがに辰年だけあって、大きい龍が展示されていました。


その写真はまた明日(。・ω・)ノ゙



さて、雑談♪


今日の昼、レンズが届きました~。



孝の独り歩き(山口編)


あーよだれが出そう(笑)


今週頑張った甲斐がありましたw


想像以上に軽くて、使いやすそうです♪


防塵防滴ではないので、晴れの日専門になると思いますが


これからじゃんじゃん連れ出していこうと思います!