青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog) -3ページ目

7月1日、発売しました!!

$青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑と言う訳で、月日の経つのは早いもので「青春18きっぷ」の「夏季版」が発売になりました!!

俺は今回、発売日初日に地元、JR鶴見駅の「指定席券売機」で購入しました。w


ちなみに今買ってもまだ使えないんですよね…。

使用開始日は、「7月20日(火)」で、9月10日(金)まで有効です。


さて、使えるまで「20日間」あるので今年の夏は「18きっぷ」を使って何処まで旅行(俺的にはほぼ、「撮り鉄の旅」になるだろうが…。観光?殆どしないよそんなの!!www)に行こうか計画しなきゃな!!(でも「中の人w」の都合により、北海道や九州方面は絶対に無理…。)


何週間か前に近所の本屋で、夏季版「18きっぷ」の本も買ったし、計画の準備は万全です!!w






$青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑ちなみに前回(春季)の「18きっぷの旅」で印象に残ってるのは、会津若松駅から「只見線」で終点の「小出駅」まで「約4時間」掛けて、完全乗車した事ですかね…。

(画像撮影:つるサカー)

その後、新潟駅まで行って一泊してから翌日は「B級グルメの旅」をしました!!w

他にも、「房総半島一周の旅」とか「身延線(JR東海)【富士~甲府間】完全乗車&富士宮焼きそばの旅」等をして、全5回分を使い切りました。w






さて、夏季(今年2回目)の「青春18きっぷの旅」ですが、今回も沢山の思い出作りをしようと思ってます…。


「ああ~日本の何処かに~私を待ってる人が居る~♪」
(↑山口百恵「いい日旅立ち」の歌詞より…。)

俺的、最後の「H7編成…」


と言う訳で、4月下旬のゴールデンウィークから「2ヶ月」もの間、運用復帰して毎日のように営業運転で運用されていた「真オレンジ」wこと「201系 H7編成」ですが、先週の日曜日に先に「H4編成」が中央線から引退し、最後の「201系」となりましたが、いよいよ来月より「H7編成」も「さよなら運転」に入る為、営業運用から離脱したようです…。

噂によると、26日辺りに最後の運用に入った後、豊田車両センターで「6両&4両」に分割されたようです。

そんな「H7編成」を毎週の様に撮り続けた日々も、俺的には先週の金曜日(25日)で最後になってしまいました…。


もっと色々な駅や沿線で撮影したかったけれど、仕方の無い事ですね。


なので、営業運用最後の週の編成画像をお送りします。



青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑2010年6月25日 「西国分寺駅」にて、撮影。


一度ここで撮影した事がありましたが、その日は雨&満足のいく撮影が出来なかったので、リベンジと称して、再チャレンジした画像がこちらです…。

俺的には満足しましたが、どうでしょうか?w


青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑2010年6月25日 「荻窪駅」にて、撮影。


その後、移動して又ここも一度撮影した事がある、「荻窪駅」です。

何気に俺的には中央線の駅で一番好きなポイントだったな~って思います。

今回もここでは満足のいく画像が撮れました。w






さて、「さよなら運転」期間中に何回撮影に行けるかワカリマセンが、いよいよ「H7編成」そして「201系」自体も最後のカウントダウンに入りました。

10月のラストランまで、温かく見守っていこうと思いました…。

253系、本日引退…。

$青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑成田エキスプレス「253系」(2010年3月「横浜駅」にて、つるサカー撮影。)


1991年から運用されて来た、成田エキスプレスの旧車両「253系」が本日の営業運用をもって引退するそうです…。

つかすっかり「ノーマーク」でした…。


まぁ確かに新型車両の「E259系」が登場し、短期間の内に置き換えがかなり進み、気が付いたら「成田エキスプレス」の車両は「E259系」ばかりになってました…。
(今回は珍しく俺的にはこっちの新型車両がお気に入りになってしまいました…。w)

とりあえずこの旧車両はかなり撮影してるので、今更慌てて撮りに行く事もなかったです。


19年間、本当にお疲れ様でした…。


なお、長野電鉄が「3両編成 2本」を「JR東日本」から買い取って運用される様です…。

どんな塗装になるのか、ちょっと興味深いなって思います。w

「だるまカリーハウス」なう。

青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)-画像-0077.jpg


荻窪駅からかなり遠かったけど、無事に到着~♪(笑)


とりあえず、お料理待ち中に大江アナの書いた「だるま」の絵を観賞…。


かなり、ドイヒーです!(爆)

荻窪なう。

青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)-画像-0076.jpg


2~3週間前に「モヤさま」でやってたので、来てみました!(笑)



目的は「だるまカリーハウス」で展示されてる「大江アナ」のだるまの絵&カレーを食べる事です…。

画像の場所は、荻窪編のオープニングを撮影した場所です。(笑)

【6月20日】「201系 H4編成 ラストラン」 つるサカー的リポート【中央線】

と言う訳で更新が遅くなってしまいましたが、先日6月20日(日)の「201系 H4編成」ラストランの模様をお送りします…。

とりあえず、目的地の「豊田駅」へ鶴見駅から「ホリデーパス」を使い、京浜東北線で東神奈川駅へ。
横浜線に乗り換えて八王子駅に向かい、中央線に乗り換えて現地に朝8時前に到着…。

途中、豊田~八王子間の有名撮影地(通称:トタハチのS字カーブ)を列車の中から見たら、既に沢山の同業者の姿…。
さすがにこのポイントでの撮影計画は俺の候補の中から無くなりました…。w

で、まずは豊田駅での「駅撮り」をしようと計画してましたので(「H4編成」をここで撮ろうかと…。)、ちょっとホームで撮影の練習がてら様子見…。

$青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑で、しばらくするとこの日も運用に入っていた「H7編成」がやって来ました!!

$青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑本当なら「201系」の最後の並びとか撮影出来たら凄く良かったんですが、「H4編成」がラストランで豊田駅を発車する時間には「H7編成」は「青梅線」運用に入っていた為、実現には至りませんでした…。

青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑で、しばらくして「八王子駅」から折り返しで又戻って来たので、今度は「後追い」でカバーしました…。


そして「H4編成」が入線して来る時間が迫る度に、同業者(つるサカーが見た感じ、子供…つうか生意気そうなwガキが多かった気がする…。w)が段々と増え始め、駅員もうるさく注意する様になって来た(別に俺的には行儀は良かったんだけどな…。)ので、仕方なく今回はここでの撮影も諦めざるを得なくなりました…。

で、とりあえず「豊田駅」の改札を抜けて、表に出てタバコをふかしながら暫く考える…。

う~ん、どうしたものか…。

「あっ、とりあえず先に豊田車両センターに居るH4を撮りに行こう!!」
って事で豊田駅から20分程散歩がてら歩いて向かいました。w

青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑途中、ちょっとした階段のある所があって、そこからは201系のトップナンバー「201-1」(画像手前の色褪せた車両…。)が放置されてる場所が見れる所に着くのですが、ナント別れを惜しむかの様に「H4編成」が並んでました!!w

青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑そして、踏み切りを渡って「豊田車両センター」の敷地外に到着…。

ここでも数名の同業者さんが別れを惜しむかの様に撮影していました。

そんな俺も仲間に入れてもらい、撮影しました。


隣のE233系に「今後の中央線はお前達に託したぞ!!」と「H4編成」が言ってる様に見えました…。



青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑最後の「H4編成」に乗車する「乗務員さん」。

きっとこの乗務員さんも別れを惜しむ気持ちだったのではないでしょうか?

$青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑ここで留置されてた他の豊田所属の車両達も何か悲しげな表情に見えました…。




最後の「H4編成」の撮影は何処にしようか?と迷ってた挙句、先程渡った「踏み切り」で走行姿を撮影する事に決めました!!

やはりここでも数名の同業者さんが居ましたが、強引に入れてもらいました!!www

で、「H4」が来る間に練習がてら色々と車両を撮影する事に成功しました!!

下の画像をどうぞ!!


$青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑215系 (快速「ホリデー快速ビューやまなし」)

青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑485系 ジョイフルトレイン:いろどり(彩)

青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑E233系

青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑貨物列車(電気機関車:EH200-11号機)

青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑E257系 (特急かいじ)



と他にも「115系」等色々な車両を撮影した後、ついにお別れの時はやって来ました…。



青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑一発勝負でつるサカーが撮影した「H4編成」です…。


俺的にはちょっと失敗したかなぁって思います…。


まぁでもこんな画像になっても最後の記念ですから、良しとしましょう!!w


青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑撮影後はカメラから目を離し通過するまで、自然と俺一人「H4編成」に向かって「さようなら~」と手を振ってました。

つか後々冷静になって思ったんですが、「なんでこんな事してるんだろう?俺…。」って思いました…。w

多分俺の中で感情が抑えきれなかったのでしょう。w

この場所から後に続く有名撮影地「トタハチのS字カーブ」でも撮影が盛り上がっていたのではないでしょうか?

そして、「H4編成」はもう2度とこの豊田には戻らない永遠の旅に出て行きました…。


本当に30年もの間、ご苦労様でした…。





【オマケ】

青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑その後、豊田で「H4編成」にお別れをした後、西国分寺駅ホームに移動して上りで来る「H7編成」を撮影しました。

俺的にはここでも何かあまり良い画像は撮れなかった気がします…。

さて、いよいよ中央線にはこの「H7編成」1編成のみになってしまいました。
あと何回普通に運用で入ってくれるのでしょうか?

ちなみに10月に「H7編成」もラストランを迎えます。
そうすると完全に中央線からは「201系」が消える事になります。


出来る限り沢山最後の力走を撮影しようと計画しています。


皆様も本当に最後のチャンスです。

出会った際はなるべく撮影するなり、乗ってみるなりする事をオススメします!!



では長文になってしまいましたが、つるサカー的「201系 H4編成 ラストラン」レポートでした…。

読んで頂き、ありがとうございました。

アメブロメンテ…

こんばんは~♪

いつも俺のブログを読んで頂いてる皆様にお知らせです。


本当なら、日曜日の出来事(「真オレンジラストラン」とか…)を昨日更新したかったのですが、都合により、更新出来ませんでした。


で、朝に更新しようとも思いましたが、22日朝3~9時までアメブロの「メンテナンス」があるそうなので、終了したら記事を更新しようと思います…。



大変申し訳ありませんが御理解の程、宜しくお願い致します。



つるサカーより。



※つか、月曜の朝のサクサクは録画に失敗するし…。「夜の再放送を録画しよう!」とか思ってたら、サッカー(ワールドカップ)で珍しく再放送やらないし…。

何か最悪な日…。炅


心の優しい誰か、昨日(月曜日)のサクサク、DVDに焼いてくれないかなぁ…。

豊田ともお別れです…。

青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)-画像-0075.jpg

↑長い間、休息の地だった「豊田車両センター」で最後の出発を待つ「真オレンジ(201系H4編成)」


つか、豊田駅で「駅撮り」しようと思いましたが、あまりの同業者の多さにやめました…。

しょうがないので、車両センター近くの踏み切りで一発勝負!




で、その後…。




「H4編成」は最後の力走を見せ、信州・松本へ駆け抜けて行きました!



バイバイ、真オレンジ…。(泣)



※デジイチの画像は又家に帰ったらアップします…。

久しぶりの…。


皆様、おはようございま~す!
横浜線車内から、「リアル更新~♪」

青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)-画像-0074.jpg

↑今日は日曜日なので、久し振りに「つるサカーブログ恒例?(笑)ホリデーパスの旅」を実行中です!


さてこれから、自由気ままな1日を楽しみます…。(笑)

【速報?】「あっぱれ!」が地元にやって来ました!!【今夜放送】

青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

青い自転車とサイクリングロード (つるサカーblog)

↑京急花月園前駅そばの商店街で「オープニング~番組冒頭のお店の訪問」を撮影中の「デビット伊東さん&三崎幸恵tvkアナ」(撮影:つるサカー)


と言う訳で、先日もお伝えした通り毎週土曜夜にtvkで放送している「あっぱれ!KANAGAWA大行進」の出演者・スタッフ一行様が俺の地元「鶴見」に無事にロケにやって来ました!!w


俺はとりあえず「あっぱれ!のロケって何時ぐらいからやってるんだろう?」(番組を毎週観る限りでは、その日の午前中に撮影してる模様…。)と思ったんで、家を朝8時頃に出て「JR鶴見線 国道駅」近くの「生麦魚河岸」界隈に着いたらすでに皆さん到着していました。

まだ収録前で、「デビさんと三崎アナ」の前をチャリで横切り「毎週観てますよ~♪」と声を掛けたらデビさんが「ありがとうございます…。」と軽く会釈をして下さいました。w

その後、周辺をブラブラとチャリでしてから「ロケ隊」ご一行様は「京急花月園前駅」へと移動を始めたので、俺もチャリで先回りして移動しました。

で、駅前の踏切から番組のオープニングを撮影し始めましたので、後ろの方から収録の様子を見学してました。

多分、お二人が駅前から歩き始めて初めの「和菓子屋さん」までの道のりを俺はもろ後ろを歩いてたので、この時に番組に…


映り込んじゃってます!!www


で、一旦番組収録が中断した時にもう一度、デビさんと三崎アナに「今夜楽しみにしていますっ」とお声を掛けて、「中の人w」の都合によりその場を後にし、家路に着きました…。




そんな収録見学をした「あっぱれ!KANAGAWA大行進:6月19日 横浜市」は今夜8時55分~(撮って出し)と来週月曜日夜8時~(再放送)に放送します。


俺の地元、「鶴見」


是非、皆様ご覧下さいませ…。w


(※ちなみに本人は都合によりリアルタイムでは無く、DVDレコーダーに「録画」して後で観ます…。)