夫婦奮闘記(亡き母の肺癌闘病記) -11ページ目

夫婦奮闘記(亡き母の肺癌闘病記)

実母が小細胞肺癌。2013年9月に発覚し、約2年間に及ぶ闘病の末他界。
闘病生活をの記録と、現在おかれている自分の夫婦問題をつづった奮闘記
モラハラ、暴力、姑、女性問題等。

皆様ご無沙汰しております。
元気でしょうか?
私生活のゴタゴタもあり、ブログ自体遠ざかっていました。

新盆、母の実家福島いわきで迎えました。
じゃんがら念仏踊りというその地ならではのものがありまして、母の実家に来てもらって供養してもらいました。
親戚一同お酒大好きなので朝から晩まで呑んでましたが汗
四ツ倉の海にも行ってきてなんか癒されました。
https://m.youtube.com/watch?v=g4Q8M5H8NOw




。。で夫婦仲はどうかというと。。別居してます。だもんでもちろん新盆には来てません。
主人は8月1日にリビングのテレビと自分の物を持って私に何も断りもなく出てきました。会社から帰って来たらもぬけの殻。義母に電話した所、あれ?お父さんが入院する事になったから、一緒に暮らす事になったって聞いてないの?もう無理だと思うよ〜。だって。離婚はしてますが実父が入院する事になったから一緒に暮らする事にしたそうです。離婚前提での別居の旨書いた置き手紙がありました。納得いかず旦那の実家が近くの為、義母と旦那と三人で話をしましたが。。人間性疑うような発言が多々あり。ノイローゼになりそうでした。
離婚話がでてから暴言や暴力もあり、私がしつこいからという理由だそうです。でも楽しかった生活のが長く、この状況を受け入れるのに時間がかかりましたが、ようやく目覚めました。
何故こうなったか?何故彼は暴力振るう人間になったか?人の気持ちがわからない人間になったか?
少なくとも私にも原因があるはず、
長く時間がかかるかもしれませんが、良く考えて結論を出していきたいです。