「レメディを使いこなそう②」をやります。 |              ☆

             ☆

                    ☆

「レメディを使いこなそう②」を11月21日(木)にやります。


前回 同様「筆ペン&スケッチブック」のアナログプレゼンでやりますよ。


「この絵で分かるかな~?」と思って描いていますが、その絵が

「印象深い」というお褒め(?)の言葉をいただきましたので、

そんな感じでやっていきたいと思います。

(自分的にとっても楽しかったので~音譜


サブテーマは「貧血と臓器と惑星の関係」です。

前回のシリーズでは、このサブテーマが人気がありました。


私は神話好きで惑星はギリシャ・ローマ神話と関わっているのですが、

それがまたレメディの特徴とぴったり合ったりしちゃうと、ついつい盛り上がってしまって(私が・・・)

話がマニアックなところにいきがちで、どこまで突っ走っていいのやら様子みながら話していました。


そんなお話が好きな方、

お声かけていただけると嬉しいです。


そんなお話に興味がない方にも

イメージできるように資料づくりをしたいと思います。



今回から「農風Cafe杜の遊庭あしびな」さんのテーブルをお借りして

行うことになります。


お庭もすてきなとっても落ち着く古民家のカフェです。


美味しいものをいただきながらレメディのお話ができるなんて、幸せです。




~  ☆  ~  ☆  ~  ☆  ~  ☆  ~  ☆  ~



「レメディを使いこなそう 2」


【内容】

基本的なレメディ14/56種:パート2

(Caps、Calen、Canth、Carb-v、Caust、Cham、Chin、Cina、Coff、Cupr、Dros、Euph、Ferr-p、Gels)

貧血と臓器と惑星の関係」


【日時】

2013年11月21日(木) 10時~12時(12時~13時 交流会)

【場所】「農風Cafe杜の遊庭あしびな」にて     
     https://www.facebook.com/morinoashibina

【参加費】1,000円(別途カフェメニューかランチメニューを注文するようになります)


【持ち物】筆記用具、あれば、「ホメオパシーin Japn」「ガイド3 キッズトラウマ」又はレメディのマテリアメディカ(解説)が載っている本


【お申込み】「氏名」「携帯電話番号」「質問・聞いてみたいことなど」を記載の上、turq-homoeopathy☆jcom.home.ne.jp (☆を@に変えてください)までメール送付してください。


9時20分~「ぷち入門講座」を希望者に行います

(受講者無料、申し込み時にその旨記載してください)



~ 今後の予定 ~

「レメディを使いこなそう 3」

内容:基本的なレメディ14/56種:パート3(Hep、Hyos、Hyper、Ign、Ip、Kali-bi、Lach、Led、Lyc、Mag-p、Merc、Nat-m、Nux-v、Op)

  「腸と便秘」(仮)

 11月28日(木) 10時~12時 


「レメディを使いこなそう 4」

内容:基本的なレメディ14/56種:パート4(Phos、Puls、Pyrog、Rhus-t、Ruta、Sanic、Sep、Staph、Stram、Sil、Sulph、Tarent、Thuj、Verat)

  「咳」

 12月5日(木)10時~12時