9月29日~30日


アジの南蛮漬けが食べたくなって、南に下りました。



お風呂にも入らず出たので、Tポート貝塚店で青イソメ300円とアミエビ200円を買って行っても現着が22時過ぎ。


アジはちょっと置いておいて、メバルかグレを狙いに階段に・・・


北風があって、うねりで波のカーテンが出来てますショック!


ちょっとだけ竿を振りましたが、ちびメバルとフグだけで退散。



メバルの本命場所は、前回、アナゴ狙いに行った漁港です。


着いてすぐ、様子を見に行くとおばちゃんが網でカタクチイワシを掬ってます。



見ていると、網を入れてアミエビを撒くと簡単に掬えるようです。



10分ほどで、おばちゃんは竿も出さずにおかずを持って帰られました。




おばちゃんから離れて、水面を見ていると一面のイワシの群れの下にハネからスズキサイズがウヨウヨしています。


ちょっと沖目では、ボイルしているイワシも見えます。



今日はアジ狙いなんで、ピンクスキン5号のサビキにアミエビをつめて底に下ろすと簡単に15cmクラスのアジが釣れました。


アジ狙いなんで、順調に数を稼ぎ40匹ほど釣ったところで休憩。



イワシの梅煮もいいなぁと、ちょっと網で掬ってみることに・・・



チヌ用の40cmタモを枠がほとんど沈むくらいに水中に入れ、アミエビをタモのそばに撒くとイワシがボイルしてきます。


アッという間に50匹ぐらい掬えました。




もう一回やってみます。



網を水面に入れ、アミエビをひと掴み


言葉で表すと


イワシの群れがワ~っと言っているようです。



さらにアミエビをひと掴み






キャ~~!







という状態で、沖側からもボイルしまくりで網に突っ込んできます。




面白いので、計5回掬いました。


つりバカの思い込み-9-30-1
あっという間に、クーラーがイワシだらけになりました。




これ以上採っても大変なのと、雨も降ってきたので1時過ぎに終了。




帰って、寝て、昼から捌き始めました。



13時から、16時前までマシーンになりました。


うろこを取って、頭を落とし、内臓をとって・・・




つりバカの思い込み-9-30-3

何匹いると思います?













































答えは


































































320匹!














つりバカの思い込み-9-30-4

イワシの梅煮完成。









アジもうろこを取って、内臓を壺抜きして、台所が片付いたのが18時。


他にも分けましたが、63匹釣ってました。



夕食を嫁の実家で食べ、帰ってから調理開始。





つりバカの思い込み-9-30-5



つりバカの思い込み-9-30-6




つりバカの思い込み-9-30-7



美味しい南蛮漬けが出来ました。















イワシを網で掬ったのは初めてですが、持って帰るのもほどほどにしなければ・・・



5時間も台所に立っていたので、足と腰がパンパンになりました。