熊本・大分を中心に起こった今回の地震。

被害に遭われた地域の皆さまには

心からお見舞い申し上げます。

まだまだ余震も続き

これからどうやっていこうかと

先の見えない状況で

どれほどの心痛を抱えてらっしゃるか…

一刻も早い余震の沈静化と

安定したライフライン、日常生活の回復を

願わずにはいられません。






そんな中で、

今の私にできることは?

と考えています。

今回の震災に関わらず、

これはいつも考えていることです。


私自身も阪神淡路大震災の被災者です。
(その瞬間は現地にいませんでしたが…)

何人もの知人が亡くなりました。

それを思い出す度

どうして私が生き残っているのか、

その事実から私は何かを見いださなければ

ならない、

彼女たちの分まで

私は生きなくては、と

必死に考えていた時期がありました。


でもね。

それはとんでもない驕りだったなあと

今は思います。


どんな状況であったとしても

私は誰かの代わりになんて生きられない。

誰のために生きる、

そんな度量も素質も

残念ながら持ち合わせてなんてない。


私は私でしかありません。


でも、その私が今できること。

ささやかかもしれないけど

持っている力で、できること。

そこにフォーカスして活動していくことが

結果として、誰かの生きていく力や

希望を持つきっかけになれば

それはとても奇跡的で

ありがたいことなのだ、と

そう思うようになりました。







私が持っている

ゆるベジやあな吉手帳術のノウハウを

必要とされる方々に伝えていくことで

結果、その方の毎日が

少しでも楽しくてワクワクするものに

なるのであれば

こんな嬉しいことはありません。


無理に、ではなく

「あれ、なんか楽チンになってたわ❗」

そんな気付きを

これからもお伝えできればと

思っています。


ひいてはそれが、

はっきり認識されなくても

社会全体を優しく包み込む

柔らかな希望のひかりのようなものに

繋がっていけば

私たちはひとりとしてだけではなく

全体としてより強くなれるのではと

感じています。