書店でブックアドバイザーとして働く波山個間子(はやまこまこ←人名ですさん。読書の量と本の知識なら「青ひげブックス」随一という女性です。

2017年2月発行

 

お客さんに本の解説をして、感極まって泣いたりしていますが、その作品が向田邦子さんのエッセイです。

 

来店した女性が探してもらいたい小説があるんだけどと男性書店員に問いかけます。その女性いわく、タイトルがわからない、作者も忘れてしまった。以下、女性の説明です。

ずっと昔に息子が小学校の高学年か

中学生くらいのときに

勉強を見てやって国語の本に載ってたから

もう二十年も前に読んだものなんだけど

 

手紙にね

マルとかバツとか書く話なの

あとの内容はほとんど記憶になくて

ほかに覚えていらっしゃることはありませんか?と訊かれて

戦争の時代のお話なのよ

昨日息子と話してて

お母さんは教科書読んで

ときどき泣いてたって言われて

急に思い出して

 

その話読んで

私泣いちゃったのよ

二十年前

涙もろいの 私

また読みたいなって

新入りの男性書店員は、翌日出勤してきた波山さんに訊いてみます。「もしかしたら お客さんの勘違いということはないでしょうか?」と言いつつ探し当てたのは『眠る盃』収録の「字のない葉書」。

 

勘違いというのは、「手紙」ではなく「葉書」、「小説」ではなく「エッセイ」という点です。質問者にとってはそこはまったく重要ではないですね。案内する側にとってはかなり重要なのですが。

 

来店した女性に波山さんから、内容を説明します。

「字のない葉書」のストーリーは4ページに渡り描かれています。

説明した後、波山さんも涙をこぼしてしまい…

 

新入り君はびっくりします。波山さんが泣いたことではなく、あれだけの情報でよく正解がわかったことに。さらに「たった数ページで人を感動させる作者…向田邦子って凄いなと思いました」と言うのでした。

$【産後の読書案内】子どもを産んで変わった本の読み方

ブログテーマ一覧は本こちら本です

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ

読者登録してね

右矢印【産後の読書案内】 産後を見据えて産前に、これからの人生を見据えて産後に。読んでおきたい本をご案内します

右矢印【きょうのパン あしたのパン】 元保護犬・愛犬パンの日々