作業環境を整えよう。その1 | ツキヒャク

ツキヒャク

諸事情によりW家賃発生中、産休中で在宅ワーカーで家計を助けたいefuのせどりライフをつづったブログ。
せどりビギナーなので、経験談とその感想がメイン。

こんにちは。

efuです。


昨日は全然娘が寝てくれず、更新ができませんでした。

ショック・・・。


いい感じに寝入ってたのに、なぜいきなり


<●> <●> カッ!!!


と目を見開き、そのままハイテンションコースまっしぐらになるから、赤ちゃんは不思議です。

そのまま寝ればいいのに・・・。

仕方ないですけどね(笑)


さて、おとといよりもっと効率を上げていこうと言うことで、まず身の周りから作業しやすい環境づくりを作っていくことにしました。


気づいたのですが、せどりを行うようになって一か月が過ぎたというのに、何も部屋を変えてなかったんですよね。


基本私はリビングで作業をするのですが、作業道具はすべて隣の部屋。

しかも、売れる時期待ちの商品を置く場所をちゃんと指定しておらず、段ボールになんとなく入ったまま。

収納は物を置く場所を居場所をつくるからこそ片付くものだというのに、これでは散らかる一方です。

そもそも私は片付け下手なのでこれじゃあますます悪循環・・・。


他にも、つい床に物を置きがちになるので、そうしなくてもいい部屋づくりをしたいと思っていたんですよね。それが出来れば掃除も楽になりますし。

イメージはルンバの掃除のしやすい部屋、という感じでしょうか。

障害物(散らかったもの)が多いと、ルンバが掃除するときに困りますからね。

ちなみに、こんなにルンバルンバ言ってますが、ウチにルンバ様はおりません(涙)

いつか欲しいなぁ・・・。



そんなわけで、「課題を見極め、分解し、優先順位をつけ、仮説を立てる」をもとに以下の行動を行いたいと思います。


●課題

1.作業効率に無駄があるから、作業スペースを充実させたい。

2.商品を置いて、整理するスペースを確保する。

3.掃除しやすいよう、床に物を置かくていいようにする。


●分解

物を新たに収納したい

収納のアイディアをまとめる

 ・作業道具を効率的な場所に配置

 ・散らかり勝ちな床に物を置かなくていいよう工夫

 ・商品の分類と整理

収納場所の確保

現在置いてあるものの見直し

整理、売却、破棄

アイディアに必要なものの買い出し

収納開始

収納後微調整

完了


●優先順位

1.作業スペース(リビング)の改善

2.1を最優先させながらの散らからない部屋づくり

3.隣の部屋の収納改善



こんな感じですかね。

ちなみに、主人の物も私的にはいらないなーと思ったら、処分していいか聞きます。

結構OKをもらうのですが、全然使ってないのにNGもらうこともあるんですよね。

思い出の品でもなく、めったに使わないであろう物なのに。

でも、それは仕方のないこと、というか当たり前のことです。

だって主人の物なのだから。


これをちゃんと念頭においておかないと、どんどん捨てたくなるんですよね。

(この現象を”捨て魔”が発動していると私は呼んでいます)

私の悪い癖です。


そして捨てる捨てないの話をしてるときに、主人とのやり方の違いを発見しました。


主人

収納してから、余ったものを処分


いらないものを処分してから、収納。そして余ったものは選別し処分。


主人曰く、

「収納できるうちは収納しておけばいいじゃなーい」


とのことなのですが、それだと結局いらないものをまとめて捨てる日がやってくると思うですよね。

よほど収納スペースがあるならそれもアリかと思いますが、我が家にそんな余裕は断じてありません。

まとめてやるは一見効率がよさそうですが、集中力と労力を必要とします。

終わった後の疲労度もかなり高いですしね。



と、いうわけで作業場の改善にとりかかります。


部屋の乱れは心の乱れに繋がりますからね。

頑張りますよヘ(゚∀゚*)ノ

結果は後日。


では、今日も一日よい一日を。