鼻詰まり予防 | 赤ちゃんの成長記録

赤ちゃんは、

鼻呼吸を覚える必要があります。

赤ちゃんの授乳を観察していると、息継ぎなしでゴクンゴクンと飲み続けています。

大人は、飲むことと呼吸することが同時にできません。

この大人と赤ちゃんの違いに気づいて、実際にチマチマ水を飲みながら、

鼻から息をしてみようとして、全くできないことを確認して、

赤ちゃんに対して物凄く感動したことがあります。


そして、授乳をしている0歳時期に、鼻呼吸が身につくためのように、

赤ちゃんの鼻から喉にかけての口内環境が変化していくのだ、と気づかされました。


ですから、授乳中は鼻呼吸であるべきなのです。

横抱きや添い乳していると、口呼吸がしやすくなってしまいますから、

授乳中はどうしても縦抱きである必要がある、とゆりっこは、思うようになったのです。


鼻がつまりやすかったり、鼻風邪をひいたりすると、

縦抱き授乳でもオッパイ飲みが苦しそうになったりしますから、

鼻詰まり予防をお知らせします。





顔面の皮膚下には、頭骸骨があります。

その顔中心の鼻の骨をさがします。

その鼻の骨と、鼻の頭の位置がずれていなければ、鼻詰まりはおきないのですが、

鼻の骨と、鼻の頭の位置を揃えるために、小鼻を左右対称につまみます。(写真1)


赤ちゃんの成長記録-1c




顔面下の、鼻の骨を意識して、揃えます。

骨の位置の上に、鼻の頭がそろってのっかるようにイメージして、鼻すじに沿って

持ち上げるようにすると、

鼻の穴がぐっと大きく開かれてきます。(写真2)



赤ちゃんの成長記録-2c




赤ちゃんの成長記録-3c

写真1.2の延長で、鼻すじ、眉間に向かって真っ直ぐ擦りあげます。(写真3)

大人の自分も同様にやってみて、自然に息が沢山はいってくる感覚が味わえるか


試して見てください。