合宿 2 おふろ | 赤ちゃんの成長記録


合宿でのお風呂タイムです。

一日中、汗がふきでて、かわき・・・の繰り返しでしたから

お風呂の時間はきっと至福の味わいだったことでしょう。

はじめてゆりっこと一緒にお風呂に入るのですから

ママと離れて、また泣きだすかと思いきや

お風呂では、はじめから終りまですっかりゆだねて

気持ちよくリラックスできました。(写真1)

よほど、日中の背すじ矯正がハードだったのでしょう。



赤ちゃんの成長記録-1

お風呂の中で、すばらしいリラックス体験できたので、

日頃の筋緊張の癖が解かれたら

背すじがもっとシャンと張りをもつ力を発揮するようになるかも・・・

とおもったので、

思いきって、湯船の淵にまっすぐに立たせてみました。(写真2・3)


赤ちゃんの成長記録-2 2 
赤ちゃんの成長記録-3

仙骨部分の腰えくぼができる部分を、

左右対称に押さえてみます。

このとき、腰の真上に頭がのっかるように、

身体内部の、腰椎の真上に 首筋の頚椎が、一直線上になるように支えます。


支える力を発揮できないときは

しっかり自立できないのをアピールするように、首を傾けて姿勢を崩します。

しかし、仙骨の位置を正すように、

身体の左右対称となる位置を知らせるように支えてあげると、

それに合わせて首の位置を真ん中にもっていくと、

自分自身の身体が楽になる!

と気づけたか、

何度も自分の首の位置を葛藤するように修正しながら

湯船の淵につかまり立ちすることができました。


へっぴり腰で、腰が「く」の字になったままつかまり立ちしたしまうことは

積極的にさせる必要があります。

が、写真2・3のような姿勢は、

赤ちゃんにとって、脳に正しいインプットをするきっかけとなります。




*********************************************

"ゆりゆりゆりっこが365日つぶやいています!(ツイッター)

⇒ http://twitter.com/yuriyuriyurikko


"楽天ブログはこちらへ

  ⇒ http://plaza.rakuten.co.jp/kidsstudion2

(携帯の方はこちら)⇒  http://plz.rakuten.co.jp/kidsstudion2/


 

"キッズスタディオンのホームページはこちらへ
    ⇒ http://kids-studion.or.jp/

  はぐくまサロンの詳細もぜひご覧ください♪

"抱っこ紐「はぐくまくん」はこちらへ
   ⇒ http://kids-studion.or.jp/shopping/index.html


★ 新しい「抱っこの方法」と「だっこ紐」、動画で解説

 ⇒ムービーホームページ


             

☆さまざまなお問い合わせは ⇒ お問い合わせメール から

*********************************************