裁判所へ出頭してきました! | ついつい空をゆく

ついつい空をゆく

2009年10月04日(日) から日々思った事を書いています。

ついつい空をゆく-101119_1305~02.jpg

ここ数週間、私は並行して、5つ事を同時進行させている為
怒濤のような忙しさの渦の中にいます。
(「わたしゃ忙しい」と言っても、全く耳に介さない愛すべき友人達もいる為に
更に忙しさに加速度が付いています^^;)

さて、案件のうちの一つ。
ある相続の裁判が、本日ありました。
日の丸のはためく霞ヶ関の「東京家庭裁判所」へ
この日の為に、シスターもマザーも私も奔走の日々でした。
特にシスターは、本当に本当に大変だった!

本来、私は「相手方の部屋」へ
マザーやシスターは、「申立人の部屋」へ分かれるですが、仲良く一緒の部屋で待っていました。

呼ばれて、いよいよ!最後の調停!

・・・・・・が!

どんでん返し~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!


私なんかは、書類を揃えたり、問い合わせしたりで、大変だ!大変だ!と言ってもほんの数週間の事。
シスターは、2年がかりでかかわっているのですが
もしかして、全て、無駄??????

あまりの結果に、我らもボーゼン。
調査官さんや調停委員さん?(肩書きも名前も名乗らないから、実は誰だか分からない)達も口あんぐり・・・・。

一人の調停員?さんが、「結果としては、これも良かったのでは」という言葉に救われ
シスターにとっては、まだまだ長い道のりを歩む事になりましたが、終わらせる事と致しました。

私は、他の裁判所へ提出する手続きと書類を書いて終了なので、あと1日。
シスターは、かえって大変な結果になったので、これからもきついと思います(涙)
でも、とにかく、メドはつきました。

ついつい空をゆく-101119_1628~01.jpg ついつい空をゆく-101119_1532~01.jpg

今日は、それぞれの家に帰るので、
「新宿駅」の側の喫茶店でお茶をして別れました。
(「椿屋珈琲店 新宿茶寮」非常に落ち着ける喫茶店で、チャラチャラしたカフェを逃れて、ここへたどり着いたおじ様おば様であふれかえっていた。喫煙席がゆったりしたソファー椅子で、禁煙席は木の椅子だったのは、我らにとっては残念。)

大変でしたが、家族が仲が良くて本当によかったと思いました。
マザーは、「これが1億とかだったら、こんなに穏やかじゃないだろうね~
ドラマになりそうだね~、取っ組み合いとか見たいね~」と呑気に言っておりましたよ。

皆様!
どんなに少ないお金でも、どんなに仲が良い家族であっても
相続にからみそうでしたら、後に残された人の為に負担を減らしてあげて下さい。
金額関係なく、とにかく、あやふやな状態の遺産相続は、とっ~~ても大変なのですよ。

私は、早く相続出来る位の遺産をドン!と作って、しっかり「遺言」を作って、
スパーと綺麗に立つ鳥跡を濁さず状態にして「あっぱれ!」と言われるか
時限爆弾みたいに、あっちこっちに小金を作って、ダラダラ発見されて
変な養子縁組とかして、混乱させて、後の始末をする人達が「最後まで面倒をかけてあの人らしいわね」と苦笑されるか、
現在思案中です(笑)