釣りはリズムだ!!


昔、千夜釣行っていう番組に出てた、名前も知らないバスプロが言ってた言葉です。

その時は、何言ってんだコイツ・・・くらいにしか思ってなかったのですが、まさか今頃になってこの言葉の意味を痛感する事になるとは思わなかった。


では、今回の釣行記の始まり始まり。




3/15 小樽港 17:00

待ち合わせ時刻前に集合場所に到着。

待ちに待った小樽沖提ということもあり、気持ちも逸る。


今日の為に準備は万端。

前回のようなぬかりは無い。


ワームは前回使われることの無かったGulp各種に通販で購入したGulpエビ。

エコギアのロッククローもそろえておいた。

前日にリールの整備も行った。

そして、換えのラインも用意した。


さぁ後は釣るだけだ。


17:00にイチローさんと初対面。

めちゃめちゃ話しやすい方で凄く安心。

まっちゃんさんも合流して釣り談義に花が咲く。


そうこうしている間に辺りはすっかり暗くなり、迎えの渡船が来た。

2000円を船頭さんに支払って、いざ沖提へ。



堤防が迫ってくる・・・・・ってメッチャでかいのな小樽沖提。

ビックリした。

全長何メートルあるのか知らんけど、端から端まで走ったら軽いマラソンじゃねぇか?って言うほどの大きさ。

こりゃぁワクワクするわ。

コレだけデカかったら何処かにデカソイが溜まってる場所が絶対にあるだろうさ。


って事で、船から下りたところで早速釣り開始。

風も無く気温も暖かく良い感じ。

内海側は潮もさほど早くないので本当に釣りやすい。


、「小樽沖提は根掛かりパラダイス!」って聞いてたんだけど、本当に根掛かりがハンパじゃない。

1キャスト1根掛かり!って言ってもオーバーじゃ無いほどの根掛かり率。

スイミングで釣れる時期なら良いかも知れないけど、ボトム攻めを余儀なくされる今時期はマジでヤバイ。

リグとワームをガンガンロストしつつ、手前の段差のところで


コココココッ!


と良い感じのアタリ。

バシっとフッキングして

ガヤ様ゲッツ!!

イェーイ!!今回もファーストフィッシュを頂きました。

そしてBOZU回避成功!!

この後同じ場所でもう一匹ガヤをGET。

どうやらガヤ住処になっているらしい。



今回はデカソイが目的なので場所を移動。

ベイトで沖目を探りつつ移動していると、


グンっ!!グングンっ!!


と激しいアタリ。

オラァ!!と気合のフッキングでアワセ成功。

上がってきたのは25UPのマゾイちゃ~ん。

写真撮ったつもりが、何故かメモリーカードに保存されてなかった・・・・

まっちゃんさんに見せたのでそれを証拠代わりとしますねww


同じ場所で同じポイントに投げ込み、シェイク→放置を繰り返すと、


ゴツっ!!


とまたも良い感じのアタリ。

結構引くのでサイズに期待してたら、、

25~26くらいのクロソイさん

引きが凄かっただけに残念。

でも楽しいヒキを有難う。

さらに同じポイントで

もういっちょクロソイ追加。


ここまではいつもどおりだった。

しかしこの直後、事件が起こった。

ベイトも飽きてきたのでスピニングに持ち替えて釣り開始。

ライトリグで小ソイと遊ぼうと思って手前側を探っているとガッツリ根掛かり。

リールをグリグリ巻いて根掛かり解除しようと思ったその瞬間・・・・



バキッ!



↑ハンドルの折れたレブロスさん


リールのハンドル折れちゃった・・・・・・・

えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえぇええっぇぇぇぇぇ?!


俺そんな怪力じゃ無いし、そんなにマッチョな巻き方してないのに何故??!!

よく分からないが根元の金属部分からボッキリ折れてる。

生命線でもあるスピニングタックルの使用不能が決定。


・・・・・・

どうしよう・・・・・


向かい風なのにベイト1本勝負を余儀なくされちまった。

まぁ悲しんでも仕方ないのでベイトで釣りを開始するものの動揺は隠せない。


ここからが本当に酷かった。

この日の小樽は活性が高かったのでアタリはドカンドカンあるのに、何一つ乗せられない。

ことごとくフッキングミスりまくって、途中バレしたり、そもそもフッキング自体出来なかったり。


早アワセはダメ!って自分で分かっているのに早アワセしてしまったり、逆にアワセが遅すぎて乗らなかったり。


どうしちまったんだ俺・・・・・

ってマジでスランプになっちゃうほどに調子が悪い。

今まで自分がどうやってアワセてたかを考えても分からない。


そこで千夜釣行のバスプロの言葉を思い出したのですよ。

「釣りはリズムだ!」

本当にそうだと思う。

自分と魚のリズムが合わないと乗らないんですよマジで。


それを証明するように、釣りの最中に彼女から電話があって、その話中に

小ソイゲット。


電話で話してることによって集中力が分散してたまたまアワセのリズムが合ったんだと思う。

この後も何度も何度もバラし続け、そして根掛かりと格闘し続け、小樽沖提終了。


ちなみに迎えの船が来るとき、俺はベイトにラインまきなおしてた。

何やってんだ俺。。。orz



まっちゃんさんは神降臨!!ッてな感じで50匹くらい釣ってた。

しかも32cmのソイもGETしてましたし!!

流石ですアニキ。

この日の沖提MVPは間違いなくまっちゃんさんでしょう。


イチローさんも29.5クラスのソイをポコポコGETして楽しんでました。

やっぱ上手な人は結果を出しますね。

そして帰るときにタモ紛失して沖提を爆走してましたwww


彼女さんはいつもどおり淡々と釣ってました。

15~20匹くらいでしょうか。

良い型も混じってたようで、流石です。


俺、6匹。

スピニング粉砕。

リグは30個以上紛失。

ベイトラインも100m紛失。

Gulpエビ1パック紛失。


うん。

我ながら立派な惨敗っぷりだ。




このままじゃ帰れない帰らないってことで、

聖地古平のオカッパリに行くことに。

全員で移動。

古平でナオさんとちょっとだけ合流。

西提側では小ソイと遊んできたらしい。


東提で大物狙いをすることに。

ここでもまっちゃんさん神降臨。

今日のまっちゃんさんを止めれる人はいない。

一人でボコボコソイを釣ってる。


そして彼女さんもなんと、オカッパリで30UPのソイGET!!!

すげぇカップルだ。


そして流石は俺の聖地古平。

活性は凄まじい。



え?

俺は何やってたのって?


1キャスト1根掛かりでほとんどの時間を糸結びに費やしてた・・・・・・・

どうした俺・・・・・・



ここまで来ると、人間開き直りが出てくるもので、根掛かりまでの間に何とかアタリを取れないものかと奮戦。

(すでに根掛かり前提の負け犬根性)

ジグヘッドも底を突き、イワシヘッド7gにパルスワームモエビっていうこの時期にしては男らしいリグでチャレンジ。

ソイらしきアタリはあるものの、SMAPの五郎ちゃんバリにリズムの狂ってる俺に乗せられるわけも無く、ただただ時間が過ぎていく。

ちょっとだけポイント移動してキャスティング。

根掛かりポイントのちょっと奥側でワームをシェィク→ステイさせていると、


コツッ・・・


と小さなアタリ。

どうせチビなソイだろうと思ってスルー。アワセすらせずにスルー。

どれだけ俺のメンタルが狂っていたかが伺える一幕ですね。


その直後・・・

ゴン!!

グングングンっ!!!


今までに経験したことの無いアタリが発生。

活性が激下がってる俺の目も一気に覚める。


オラァっ!!ってバス釣り並みの派手なフッキングをかますと、見事に乗った!!

どう考えてもソイの引きでは無い。

グイングインと底に潜るような激しいファイトで左へ右へ大忙し。

すごいパワフルな突っ込みを味わいつつ、ベイトなのでグリグリ巻いて寄せてくると

?????


?????

!!!!!!


アブだ!!

アブ様じゃねぇか!!!!

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!

まさか夜に、しかも日本海で釣れるとは思わなかった!!!

すっげぇ嬉しい!!!


防波堤の上でプラトーンばりに両手を挙げてヤッターーーー!!とかって叫んでおいた。

この日唯一のお持ち帰り魚に決定。


家に帰ってから計測。

34.6cmでした。


アブとしてはチビだと思うのですが、俺にとっては初めての1匹。

物凄く嬉しかった。


やっぱり古平は俺にとって特別な港だ。

最初に訪れたときはソイを釣らせてくれて、

今回はアブを釣らせてくれた。

これだからこの港は大好きだ。


この後ちょっと釣りをしたのですが、ベイトのラインも無くなり、さらにジグヘッドも無くなり、ベイトのクラッチもおかしくなってきたので撤収。


朝起きてタックルをチェック。

↑シンカーケース


スッカスカでしょww

カラの部分ですが、昨日の釣行前は満載にジグヘッドが入ってました。

さらに、テキサスのオモリ+針もかなりロストしました。


全部数えてみたのですが、なんとなんと51個もロストしてました・・・・

って事は、俺は51回も糸を結びなおしたってことか・・・


さらにショッキングな出来事が。

ベイトリールのピクシーさんのクラッチとハンドルを繋ぐギアがぶっ壊れました。

ギアボックス内に小さな砂利みたいなのが入り込んでギアを壊したみたいです。

分解したのですがギアの歯車が2個欠けてました。


さて、今週は買い物三昧になりそうです。

買うもの

・スピニングリール(カルディアKIX2004Wを購入予定)

・ベイトリール(ジリオンSHかメタマグDC)

・スピニングロッド(とりあえずこの勢いに乗って買っとこう)

・山ほどジグヘッド

・Gulpエビ


来週末の釣りでシェイクダウンとしよう。

あぁ、すでに来週が待ちきれない。