主権国家とは | じむちゃのたわごと

じむちゃのたわごと

徒然なるままに、たわごと。

投稿写真

北朝鮮による日本海EEZ内にミサイル着弾。

稲田氏の防衛大臣就任に騒ぐ南朝鮮と大朝鮮中共、に加えて国内の反日勢力。

これらが示すのは、やっぱり日本にとってはこの人事は正しい選択やとう事やね。

因みに今回のミサイル、本土まであと250キロやったとの報道。

あちらの国の西端からの発射やから、東端からの発射やったらほぼ届いてると、まぁこれは私の様な素人でも解るわけ。

この250キロは憲法9条の恩恵か?
そんな馬鹿なと言う事や。

①中共による尖閣の領海・領空侵犯。
②北のミサイル。
③南の竹島侵略。

なに一つ日本の国防に機能しない侵略され放題の平和憲法と言われる9条。
平和を維持する事と戦争をする事は違うよな。
これを一緒くたにして語る日共も民進も、そりゃあおたくらのいう国民が日本に住む日本人じゃないからって、それが解っている日本人が多いから、自民が良い悪いでは無くて、別ノ次元で選挙で負ける訳。

ほら、人生生きてりゃ言葉で敵わない相手にすぐ暴力で訴える人って居たでしょ?
そう言う相手に「ここにこう書いてあるから」ってこっちが武力行使放棄してるからそっちも放棄して平和に話し合いましょうとか、通じないって。

と、言う現実。

もし仮に、自衛隊が国防軍と名も中身も変えたとしても、徴兵制はまずあり得ない。
実社会でもそうだけど、やる気無いやつを企業の戦力として想定出来ないのと一緒、国の為に志願する意志を持った人にしか国防は任せられないと言う事よ。

お決まりの連中が問題だと騒ぐと言うのは、すべからく日本と日本人に益と言うことや。

ユーチューブで、「稲田朋美 主権」で検索すると、氏の心意気が伝わると思います。
国も会社も任せて安心出来る人が治めてるかどうかです。

高槻の辻○に防衛大臣任せて安心出来ますか?
そう言う事やよ。
稲田大臣、頑張ってください。
私も頑張って納税します。
かしこ。