今日の折り紙は、七夕の着物 です
笹飾り に欠かせないものは、着物 です。
身代わりとして病気や災害を除き、裁縫や手芸の
上達を願って飾ります。
今夜は 七夕ですが、お天気には恵まれないようです。
旧暦の7月7日には晴れるとよいですね
山口真 氏作 着物
「季刊をる No.13」 掲載
「日本を伝える!英語で折り紙」 掲載
トーヨー 着物友禅 に折り図あり
15cm角折り紙1枚×2着
の柄は、旧商品のもので、現在は
の柄です。
実際に折った作品が1つ入っているのも魅力
普通の折り紙より厚めの和紙です。
¥345
楽天
井上文雄 氏監修 着物
プリント千代紙 に折り図あり
15cm角折り紙1枚×2着
小林一夫 氏監修の折り紙の本に載っている 着物 は、
これと同じで左右の袖の下側が斜めに少し折りこんで
あるように見えますが、作者がどなたかはわかりません。
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
の折り紙を使いました。
透けるような美しい紙、と書かれています。
紙はやや薄めです。
この2種類の 着物 の折り方の大きな違いは、
山口真 氏作の着物は、ハサミを使いませんが、
井上文雄 氏監修の 着物 は、2か所×左右で
4か所ハサミを入れます。
着物 を折りたかったら、掲載した2つの折り紙が
お薦めです。折り図が入っているのはもちろん
その折り方で綺麗に柄が出るデザインになって
いるのですから・・・
手持ちの柄の折り紙で折ってもよいのですが、
よいバランスに柄が出るものを探すのは大変。
七夕だけでなく、お正月にもよいし、小さな色紙に
貼って飾れば、時期を問わず素敵だと思います
どちらの商品も折り図が英訳付きなので、海外の
方に差し上げても喜ばれるかも
¥1,706
Amazon.co.jp
クリックしてくださると嬉しいです ♥
ランキングに参加しています。
↓