つぬっこの日本百名城めぐり『千早城』 | スヌーピーとちょっとちがう・・・つぬっこ        その実態はSNOOPYぬいぐるみ!?

つぬっこの日本百名城めぐり『千早城』

コチラ の記事のつづき・・・

お城めぐりも趣味のボキら。これから金剛山登山だよ~

今日の目的地は金剛山の中腹にあった山城千早城なの。

山道は大変だから、ちびつぬはボキのリュックに入っててね!


ちびつぬ「は~い」 


千早城鎌倉時代から南北朝時代にかけて活躍した

楠木正成(くすのきまさしげ)のお城なんだよ。

案内図ではこんな感じなんだけど、、、


ふぇぇ、まだ登るのかぁ・・・汗

なんだって、こんな山の上にお城を建てるかなぁぁ、ぶつぶつ・・・


ちびつぬ「つぬっこちゃん、山城は敵に攻められにくいのよ~」


金剛山登山口から千早城まで、パンフレットなんかでは、

徒歩20~30分って書いてあるけど、

山登りに慣れないボキらはもっとかかってるなぁぁぁあせる

でもあともう少しみたいだ、がんばろう!!


やった~千早城三の丸跡にとうちゃ~く。

千早城城址なので石碑の前で記念撮影!!

 

鎌倉幕府を倒そうとした後醍醐天皇

楠木正成が手を貸した時、

この千早城に籠城して戦ったんだよ。


なんじゃこれ、こわっビックリマーク

石碑の横には鎧兜の人形が・・・。

これは戦の際に楠木正成が大軍に向かうための奇策として、
ワラ人形に鎧を着せて相手軍をだましたという逸話を

あらわしているそうです。


こちらは二の丸跡にある千早神社だよ。


千早神社の前でも記念撮影~カメラ


ちびつぬ「ちはや~」


本丸神社の後ろの山なので、がんばって登ろうと思ったけど

ここまで来るのにかなり疲れ果ててしまったボキら・・・あせる


ちびつぬぅ、日が暮れないうちにここで帰ろうかぁ~


ちびつぬ「そうしましょう・・・」

 

こういうところは意見がぴったり合う2人なのでした。。。


元来た道を戻って来たボキら。

山道に入る時に、こちらのお店が気になってたんだよね~

とってもいい感じだったので、カメラパチリ!


金剛登山口バス停でバスを待ってるところ。

山の中のバス停もいい感じだよね~

ボキらがどこにいるか分かる??


このあとバスバスに乗って近鉄富田林駅に戻ります。

・・・つづく(→こちら )。