子供って本当に不思議。
毎日顔を合わせてたら「お父さんきら~い!」とか
「俺、ママの方がすき~」とか言うのに、
しばらく離れたり、朝俺が仕事行く時とかは
「もう、どこにも行かないって約束したでしょ!」とか、
「今日はお父さんとネンネするぅ~」って言います。

うちの3歳4カ月の息子は少々変わってて小さい時から3歳になるちょっと
手前当たり前は本当に「お父さん子」やったんですが、
最近急に「超ママっ子」。

なんだか寂しいです。

でも、その分双子の片方の3歳4カ月の娘が超「お父さん子」に変身したので
喜んでいたんですが、それもつかの間。

夏の間女房の里にしばらく帰ってた子供たち、
久しぶりの生活が始まると、娘は「女同士だもんね」
なんていいながら下の赤ちゃん(二女)含めて、ママと
三人組みになって僕とネンネしてくれません。

かといって息子も相変わらず「ママ、ママ~」で、お風呂も
楽しい遊びのきっかけを作らないと入ろうとしません。

だからと言ってママしか家に居ない時は
ママの言うことを素直に聞くような優等生ではなく、
ママ一人だったら「ママ、嫌だ」「お父さんがいい」って
言うことを聞かないんだと。

はぁ、なんか堂々巡りの話になってきたが、
要するに三歳のこの頃はきっと反抗期で、いろんな言葉を覚えて、
自分の感情をいろいろ表したり、気持ちと逆の事を言って
大人をからかったり彼らなりの成長の過程に出る行動なんやろうなぁって
割り切る事にしました。

って、頭でもわかってても実際にはへこむ時もあるものぞ!

---------------
つんく♂セレンド→http://serend.net/tsunku/
つんく♂twitter→http://twitter.com/tsunkuboy
俺に関して詳しくはこちら
お便り&掲示板は→WEB掲示板
(http://6004.teacup.com/tsunku/bbs)
秘密日記を読みたい人は→こちら