いやぁ。実際、前回980円のタコ焼き器で
たこ焼きを作ったとき、上手に出来上がらなかったので、
かなり悔しさを覚えていました。
今回は、本場大阪の名門「丸幸水産」からブレンド粉を入手し、
さらにおいしさをUPさせるために、水でなく出汁で割り、
贅沢な玉子を使って980円のたこ焼き器でどうなるか
実験してみました。
正直、鉄板もなじんできたので、
今回はなかりHIT!
ま、プロ仕様の鉄板に比べると
かなり穴も小さく深さも浅いので、
出来上がり自体も小さいし、
それに、電力が弱いので、温度もKEEPできないので、
外カリ、中ジュワにはならないのですが、
だいぶ、外カリ、中やわらかにはなったので、
この980円の機種で考えたら大成功だと思います。
今回もかりふわ堂の無添加ソースで頂きました!
めちゃうま!!
子供が必死で取り合って食べてました。
なかなか大人の分まで回ってこなかったですよ。
俺に関して詳しくはこちら
お返事&お便り&掲示板は→WEB掲示板
(http://6004.teacup.com/tsunku/bbs )
秘密日記を読みたい人は→こちら
たこ焼きを作ったとき、上手に出来上がらなかったので、
かなり悔しさを覚えていました。
今回は、本場大阪の名門「丸幸水産」からブレンド粉を入手し、
さらにおいしさをUPさせるために、水でなく出汁で割り、
贅沢な玉子を使って980円のたこ焼き器でどうなるか
実験してみました。
正直、鉄板もなじんできたので、
今回はなかりHIT!

ま、プロ仕様の鉄板に比べると
かなり穴も小さく深さも浅いので、
出来上がり自体も小さいし、
それに、電力が弱いので、温度もKEEPできないので、
外カリ、中ジュワにはならないのですが、
だいぶ、外カリ、中やわらかにはなったので、
この980円の機種で考えたら大成功だと思います。
今回もかりふわ堂の無添加ソースで頂きました!
めちゃうま!!
子供が必死で取り合って食べてました。
なかなか大人の分まで回ってこなかったですよ。
俺に関して詳しくはこちら
お返事&お便り&掲示板は→WEB掲示板
(http://6004.teacup.com/tsunku/bbs )
秘密日記を読みたい人は→こちら