店員さんと仲良くなりやすい? ブログネタ:店員さんと仲良くなりやすい? 参加中
本文はここから













これは職種によるかも・・・





飲食店は自分の住んでいたところに最低1件は顔なじみの店を作っていました。

家族で切り盛りしてる一品料理屋だったりラーメン屋だったりいろいろです。

そこで仲良くなっていると地元のお得な情報やサービスもしてくれたりしますから。

一人で食事するのも味気ないですから大将を巻き込んで、みたいな感じかなぁ(笑)




東京にきてもうすぐ半年、未だに見つけてないのでそろそろ見つけないと、です!

こういうお店を開拓していくのがすごく好きだったりします。









どうしても苦手なのが衣料品店の店員ですガーン

入店すると同時にまとわりついてきて「何をお探しですか?」と・・・













服にきまってるやろーーー!!!




他に何買いにいくよーーーっ!!!
















ってツッコミたいのを抑えていつも「用があったらこちらから呼びます」と答えます。




でも中には辛抱出来ない店員がいるんですよねー┐( ̄ヘ ̄)┌

「サイズお測りしましょうか」「色はどんな色がよろしいですか」云々・・・















サイズわかっとんねーーーん!!!


(サイズは内緒笑)



どんだけノルマきついねーーーん!!!






買わすの必死すぎて



めっちゃひくわーーーっ!!!



















まずこういう店では買いません(笑)

なので衣料品店も馴染みを早くみつけないと・・・



といいながらこのやり取りが面倒なので最近は通販で衣料品を買ってます(笑)

決まったブランドだとサイズの見当がつきますから!!

(ちなみに私服はほぼトミーヒルフィガーです、プロフにも書いていますが・・・)

あと市価より安いですしね。

現物を手にとって見れないのが難点ではありますが(瑕疵がわからないので)







あと家電量販店もそうですね。

しかし中には「お客さんから声をかけない限り話しかけない」というルールの

ある家電量販店がありました(今はどうなんでしょう?)

だからじっくり物選びが出来ますし最新の機械に触り放題でした(笑)

よくここで家電関係はお世話になっていました。














携帯からご覧の方は こちら から見れるかも・・・








今はエディオンの傘下になってしまった「石丸電気」です!

僕が東京にきたころにこのCMが丁度流れていたのですごく印象に残ってます。

ちなみに石丸電気のどのバージョンにも家族連れがエスカレーターに乗ったシーンが

登場しますが、秋葉原で一番最初にエスカレーターを設置したのが石丸電気です。





ちょっと本題から外れたかも(笑)

でも共感してくれる方は必ずいらっしゃる、と僕は思っています!!





ではでは。